検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安全人間工学の理論と技術 ヒューマンエラーの防止と現場力の向上    

著者名 小松原 明哲/著
出版者 丸善出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180009805509.8/コ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
509.8 509.8
星雲賞日本長編部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001094965
書誌種別 図書
書名 安全人間工学の理論と技術 ヒューマンエラーの防止と現場力の向上    
書名ヨミ アンゼン ニンゲン コウガク ノ リロン ト ギジュツ 
著者名 小松原 明哲/著
著者名ヨミ コマツバラ アキノリ
出版者 丸善出版
出版年月 2016.9
ページ数 14,301p
大きさ 21cm
分類記号 509.8
分類記号 509.8
ISBN 4-621-30083-1
内容紹介 ヒューマンエラー防止と現場力強化に向けて、人間の特性を踏まえた現場安全構築の技術、安全文化の構築、事故調査・未然防止の方法、さらに安全マネジメントシステムの実際を、実務と紐付けながら広く深く学べるよう構成する。
著者紹介 1957年東京生まれ。早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。博士(工学)。早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授。専門は、安全人間工学・人間生活工学。
件名 安全管理、産業心理学、ヒューマンエラー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 僅かな月日でも好きなように生きられたら―。北町奉行所同心の夫を亡くした商家出のうめは、気ままな独り暮らしを楽しもうとしていた矢先、甥っ子の隠し子騒動に巻き込まれ、ひと肌脱ぐことを決意するのだが…。笑って泣いて―“遺作”に込められた家族愛、そして夫婦愛の物語。最後の長編時代小説。
(他の紹介)著者紹介 宇江佐 真理
 1949年生まれ。1995年に「幻の声」でオール讀物新人賞受賞にてデビュー。同作品を含んだ連作集『幻の声―髪結い伊三次捕物余話』は直木賞候補にもなり注目される。2000年に『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、2001年に『余寒の雪』で中山義秀文学賞を受賞。2015年11月7日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。