蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180321952 | 969.3/ク/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012862238 | 969/ク/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
星置 | 9311914023 | 969/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポルトガル・テレコム文学賞 ブラジル作家国際連盟文学賞審査員特別賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000985282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
K.消えた娘を追って |
書名ヨミ |
ケー キエタ ムスメ オ オッテ |
著者名 |
ベルナルド・クシンスキー/著
|
著者名ヨミ |
ベルナルド クシンスキー |
著者名 |
小高 利根子/訳 |
著者名ヨミ |
コダカ トネコ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
969.3
|
分類記号 |
969.3
|
ISBN |
4-7634-0740-5 |
内容紹介 |
ブラジル軍事政権に拉致された娘を探す父親K。彼はユダヤ系ポーランド人で、ブラジルに移住する前に祖国で反政府活動のため投獄された経験を持っていた…。カフカ「城」「審判」に匹敵する、現代の不条理。 |
著者紹介 |
1937年ブラジル生まれ。ブラジルのジャーナリスト。サンパウロ大学国際ジャーナリズム学科教授を退職後、作家活動に入る。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ポルトガル・テレコム文学賞 ブラジル作家国際連盟文学賞審査員特別賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある日突然姿を消した娘を捜す父親Kの物語。Kはユダヤ系ポーランド人で、ブラジルに移住する前に祖国で反政府活動のため投獄された経験を持つ。父親の苦悩と真相解明を求める姿、失踪者家族たちの訴え、娘や婿の手紙、軍部側の動き…そしてなんらかの形で事件に関わった人々の思いが、まるでひとつの合唱のように響き合い、少しずつ全貌が明らかになる。ダブリン国際文学賞ノミネート。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クシンスキー,ベルナルド 1937年、ブラジル、サンパウロ生まれ。ユダヤ系ポーランド人移民の二世。ブラジルのジャーナリストで、2012年までサンパウロ大学国際ジャーナリズム学科の教授。ブラジルの軍政時代(1964‐1985)には自主的にイギリスに亡命し、BBC他でジャーナリストとして活躍。妹のアナ・ホーザが行方不明になったため1974年ブラジルに帰国。労働党党首ルーラ大統領の第一期(2002‐2006)には大統領の特別補佐官を務めた。サンパウロ大学退職後、作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小高 利根子 東京都出身。1968年東京外国語大学英米科卒業。1970年より数年ずつブラジル、サンパウロ市へ。通算22年以上、ブラジルに住む。1974年から1976年までの2年間、サンパウロ大学人文学部社会学科に在籍。日本では「アムネスティ・インターナショナル日本」、「日本ラテンアメリカ子どもと本の会」会員。ブラジルでは「ブラジル日系文学会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ