蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116120635 | 756.3/オ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリザベス・オルヴァー 飯泉 恵美子 日本宝飾クラフト学院
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200006060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパのクリエイティヴジュエリー ジュエリー技法講座 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ クリエイティヴ ジュエリー |
著者名 |
エリザベス・オルヴァー/著
|
著者名ヨミ |
エリザベス オルヴァー |
著者名 |
飯泉 恵美子/訳監修 |
著者名ヨミ |
イイズミ エミコ |
著者名 |
日本宝飾クラフト学院/監修 |
著者名ヨミ |
ニホン ホウショク クラフト ガクイン |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
80p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
756.3
|
分類記号 |
756.3
|
ISBN |
4-568-32916-7 |
内容紹介 |
200を超えるわかりやすい図解と写真入りの解説。様々なジュエリーのフォルム、テクスチャー、仕上げ処理などを説明し、素材や工程がひと目でわかるように構成する。瞬時にインスピレーションを与えてくれるアイデアが満載。 |
著者紹介 |
ロンドンの「セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン」でジュエリーの制作とデザインに関する文学士号を取得。現在、同校教員。 |
件名 |
金工芸、宝石細工、アクセサリー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人が生きるのに楽であった時代はないかもしれない。それは物質的に満たされたかに見える現代も同様だ。神経症となって現れるわれわれの悩みや不安を解消するには、それらがどんな成り立ちを持っているかを知り、従来の考え方を根本的に転換しなければならない。アルフレッド・アドラーの個人心理学は、そのきっかけを与えてくれる知恵の宝庫である。長らくアドラーの研究と紹介に従事したきた著者が満を持して贈る現代人のための幸福論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きづらさの正体 第2章 原因論と目的論―自由意志を救う 第3章 劣等コンプレックス―神経症的ライフスタイルをめぐって 第4章 優越コンプレックス―虚栄心をめぐって 第5章 共同体感覚―他者との結びつき 第6章 メメント・モリ―老い、病気、死 第7章 生きづらさの克服 第8章 即事的に生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
岸見 一郎 1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。専門の哲学に並行してアドラー心理学の研究をしている。奈良女子大学文学部非常勤講師(古代ギリシア語)、前田医院勤務などを経て、京都聖カタリナ高校看護専攻科(心理学)、明治東洋医学院専門学校(教育心理学、臨床心理学)非常勤講師。日本アドラー心理学会認定カウンセラー、日本アドラー心理学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ