蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法
|
著者名 |
片田 珠美/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012916016 | 146/カ/ | 図書室 | 01a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113084806 | 146/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
旭山公園通 | 1213055187 | 146/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
栄 | 3311960367 | 146/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000931724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法 |
書名ヨミ |
ジブン ガ ゼッタイ タダシイ ト オモッテ イル ヒト ニ フリマワサレナイ ホウホウ |
著者名 |
片田 珠美/著
|
著者名ヨミ |
カタダ タマミ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.2
|
分類記号 |
146.2
|
ISBN |
4-479-79474-5 |
内容紹介 |
自分の間違いを一切認めない、人の話をさえぎり持論を語る、マナー違反を指摘されて怒る…。「自分が絶対正しい」と主張する困った存在とどのように向き合い、対処すればいいのかを解説する。 |
著者紹介 |
1961年広島県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。精神科医。京都大学非常勤講師。著書に「他人を攻撃せずにはいられない人」など。 |
件名 |
適応(心理学)、人間関係 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分の間違いを一切認めない・人の話をさえぎり持論を語る・マナー違反を指摘されて怒る―あなたの隣の「大迷惑な人」に人生を台無しにされないヒント!ベストセラー『他人を攻撃せずにはいられない人』の著者、最新刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「自分が絶対正しい」と思っている人の3タイプ(自分のメリットを最大化しようとする『利得型』 自分の価値を高めることに必死な『自己愛型』 ほか) 第2章 「自分が絶対正しい」という人は、こうして周りを振り回す(「私もされてきたんだから…」という論法で攻めてくる 「自分も被害者だ!」と、文句をつけてくる ほか) 第3章 “標的”となる人が、今すぐ気づくべき弱点(「自分が言いたいこと」より、「相手が言われたいこと」を考えてしまう 自分で判断するのが苦手で、人に任せてしまう ほか) 第4章 「振り回されない人」になる方法(「好かれたい人」「どうでもいい人」で、人間関係を切り分ける どうしても話さなくてはいけないときは、「分析モード」で考える ほか) 第5章 誰の心にも潜む「自分が絶対正しい」と思う15の条件(すぐに理想を語りたくなる 常識・マナーに厳しい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片田 珠美 1961年広島県生まれ。精神科医。京都大学非常勤講師。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第八大学でラカン派の精神分析を学ぶ。臨床経験にもとづき、心の病の構造を分析している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ