検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ご飯が食べられなくなったらどうしますか? 永源寺の地域まるごとケア    

著者名 花戸 貴司/文   國森 康弘/写真
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119606390498/ハ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498 498
在宅医療 地域医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000916374
書誌種別 図書
書名 ご飯が食べられなくなったらどうしますか? 永源寺の地域まるごとケア    
書名ヨミ ゴハン ガ タベラレナク ナッタラ ドウシマスカ 
著者名 花戸 貴司/文
著者名ヨミ ハナト タカシ
著者名 國森 康弘/写真
著者名ヨミ クニモリ ヤスヒロ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.3
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 498
分類記号 498
ISBN 4-540-14249-9
内容紹介 永源寺地域で亡くなる人の半数以上が、病院で入院することなく自宅で息をひきとっている。超高齢化社会を迎える日本で、安心して生活するためのヒントを、永源寺地域の人びとの暮らしぶりを通して伝える。
著者紹介 1970年滋賀県生まれ。自治医科大学卒業。東近江市永源寺診療所所長。医学博士、日本小児科学会認定専門医、日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医等。
件名 在宅医療、地域医療
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 病気が治らなくても元気に暮らす人たち(永源寺診療所の一日
重度の認知症でも当たり前に生活するタエさん ほか)
第2章 なぜ自分らしい死を迎えられるのか?(大病院ではできないことが地域ならできる
私が白衣を脱いだわけ ほか)
第3章 住み慣れた家で最期を迎えるために(幻の名医よりも、近くのかかりつけ医
ご近所さんも介護チームの一員 ほか)
第4章 永源寺の「地域まるごとケア」の歩み(永源寺は日本の未来図
小串輝男先生との出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 花戸 貴司
 1970年、滋賀県長浜市生まれ。1995年に自治医科大学を卒業後、滋賀医科大学附属病院、湖北総合病院小児科に勤務。2000年より東近江市永源寺診療所所長。医学博士、日本小児科学会認定専門医、日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医、滋賀医科大学非常勤講師、龍谷大学非常勤講師、三方よし研究会実行委員長、少年野球チーム「永源寺リトルスターズ」チームドクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國森 康弘
 1974年生まれ。京都大学経済学研究科修士課程修了、神戸新聞記者を経てイラク戦争を機に独立。紛争地や経済貧困地域を回り、国内では、戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者の取材を重ねてきた。上馬彦馬賞ほか数々の写真賞を受賞。写真絵本シリーズ『いのちつぐ「みとりびと」』第一集・第二集(農文協刊)の第一巻で、第22回(2012年度)けんぶち絵本の里大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。