検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック     

著者名 高橋 としゆき/著   ヤマダ ジュンヤ/著   大賀 葉子/著   三浦 悟/著   鈴木 貴子/著
出版者 インプレス
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013341066007/タ/新書2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 としゆき ヤマダ ジュンヤ 大賀 葉子 三浦 悟 鈴木 貴子
2015
007.642 007.642
コンピュータ・グラフィックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000916260
書誌種別 図書
書名 プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニック     
書名ヨミ プロ ノ ゲンバ デ ツカワレテ イル イラストレーター ノ チョウソク テクニック 
著者名 高橋 としゆき/著
著者名ヨミ タカハシ トシユキ
著者名 ヤマダ ジュンヤ/著
著者名ヨミ ヤマダ ジュンヤ
著者名 大賀 葉子/著
著者名ヨミ オオガ ヨウコ
出版者 インプレス
出版年月 2015.3
ページ数 255p
大きさ 24cm
分類記号 007.642
分類記号 007.642
ISBN 4-8443-3768-3
内容紹介 文字加工、図形描画、カラー…。プロの現場で使われている用途を踏まえ、Illustratorの必ず知っておきたい機能や手法、ちょっと変わった使い方のアイデアなどを数多く紹介する。CC/CS6/CS5/CS4対応。
著者紹介 1973年生まれ。「Graphic Arts Unit」名義でフリーランスのグラフィックデザイナーとして活動。
件名 コンピュータ・グラフィックス
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 文字加工―使用頻度No.1 見た目にこだわり修正にも強い技
2 図形描画―イラレの真骨頂 複雑なパスデータをすばやく作る
3 イラスト―アイデアと工夫がポイント イラストレーションテクニック
4 カラー―色替え・グラデ 知っていると便利な着色テク
5 パターン―背景や塗りの強い味方 シームレスパターンを自在に操る
6 テクスチャ―「パターン感」を感じさせない作り込みイラストを手軽に作る技
7 写真加工―Photoshopなしで簡単 イラレだからできる写真技
(他の紹介)著者紹介 高橋 としゆき
 1973年生まれ。地元を中心に「Graphic Arts Unit」の名義でフリーランスのグラフィックデザイナーとして活動。紙媒体からWebまで幅広いジャンルを手がけ、デザイン系の書籍も数多く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤマダ ジュンヤ
 グラフィックデザイナー。2000年よりWebサイト公開と同時にフリーランスとして活動。広告、ロゴ、パッケージなどの各種デザインを中心に活動中。デザイン関連書籍・専門誌での執筆・寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大賀 葉子
 イラストレーター・おおがようこ。かわいい・不思議キャラのイラストを中心に活動中。e‐space会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 悟
 Sunny Sizes。グラフィックデザイナー&イラストレーター。2000年よりフリーランスとしてグラフィックデザインを中心にイラストレーションなど様々なデザイン活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 貴子
 フリーのグラフィックデザイナー。福島県出身。20年ほどデザインの仕事に携わる。日本酒が好きなこともあり、縁があって日本酒のラベルデザインなども作成している。その他イラスト作成、ロゴ作成なども要望に合わせて作成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。