蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181246240 | 319.5/グ/1 | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001826360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカのアジア戦略史 建国期から21世紀まで 上 |
書名ヨミ |
アメリカ ノ アジア センリャクシ |
著者名 |
マイケル・グリーン/著
|
著者名ヨミ |
マイケル グリーン |
著者名 |
細谷 雄一/監訳 |
著者名ヨミ |
ホソヤ ユウイチ |
著者名 |
森 聡/監訳 |
著者名ヨミ |
モリ サトル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
45,463,106p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.5302
|
分類記号 |
319.5302
|
ISBN |
4-326-35190-9 |
内容紹介 |
アメリカのアジア戦略の起源は? 大日本帝国の台頭にどう向き合った? 日本専門家であり、アメリカ政府高官も務めた著者による、アメリカの大戦略史。冷戦が勃発し、ソ連と対峙するまでのアメリカの大戦略を描き出す。 |
著者紹介 |
シドニー大学アメリカ研究所所長。CSIS上級顧問。専門はアジア太平洋地域の国際関係・安全保障。著書に「安倍晋三と日本の大戦略」など。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-アジア-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
お年寄り好みのモチーフを厳選!季節や行事を彩る作品が満載!アレンジ方法、カレンダーを作るアイデアも! |
(他の紹介)目次 |
お正月の風景 お正月遊び 初夢 寒椿 書き初め 節分 バレンタインデー かまくら こたつと猫 梅とうぐいす〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
望月 修 社会福祉法人福音会文京地区統括担当。理学療法士。資格取得後、老人医療、地域医療を経験。保健センターなどの老人保健事業にもかかわる。その後、デイサービスセンター、在宅介護支援センター(現・地域包括支援センター)の職務に就き、福祉制度の業務に携わる。東京都文京区6か所の事業所の統括エリアマネージャーの業務に従事するかたわら、文京区の介護予防体操(文の京介護予防体操)を考案、介護予防事業としての「膝痛・腰痛予防教室」等、高齢者の健康増進の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ