蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119581684 | 324.7/ホ/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3012750539 | 324/ホ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解実家問題がすべて解決する本 :…
曽根 恵子/監修
マイナス相続サバイバルガイド : …
永峰 英太郎/著…
遺贈寄付ブック : 遺産で貢献する…
齋藤 弘道/監修
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
介護と相続、これでもめる! : 不…
姉小路 祐/著
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
相続トラブル解決事例35 : 『感…
高橋 安志/著
行政書士のための相続実務マニュアル…
初見 孝/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
民法 : 親族・相続
松川 正毅/著
磯野家の家じまい : 相続・終活の…
長谷川 裕雅/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
事業承継と相続の「新常識」2025
相続を見据えた計画的な生前贈与のポ…
松岡 章夫/共著…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
私が死んだあとも愛する猫を守る本
富田 園子/著,…
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
ひとりぼっ死の後始末 : マンガで…
高良 実/監修,…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
相続税調査はどう行われるか : 調…
武田 秀和/著
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
図解でわかる家族信託を使った相続対…
チェスター/監修…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
評価明細書ごとに理解する非上場株式…
柴田 健次/著
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
農家と地主のための相続対策マニュア…
柴原 一/著
株式譲渡・相続・贈与に役立つ非上場…
松本 好正/著
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
相続と贈与がわか…'24〜'25年版
桑原 亜矢子/監…
相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ…
小林 直人/共著…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
マンガでわかる!…'24〜'25年版
須田 邦裕/監修
「本当に」使える遺言書の取扱説明書
佐山 和弘/著
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
マンガ・図解でわかりやすい!世界一…
桑田 悠子/著
私の実家が売れません! : 仲介に…
高殿 円/著,高…
評価倍率表 : …令和6年分第1分冊
札幌国税局/資料…
路線価図 : …令和6年分 第2分冊
札幌国税局/資料…
路線価図 : …令和6年分 第4分冊
札幌国税局/資料…
路線価図 : …令和6年分 第3分冊
札幌国税局/資料…
路線価図 : …令和6年分 第5分冊
札幌国税局/資料…
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
すぐに役立つこれだけは知っておきた…
木島 康雄/監修…
子のいない人の相続準備 : おひと…
曽根 恵子/監修
いまさら人に聞けない「農地・地主の…
安井 聖美/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000884393 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相続対策の9割は遺言書で決まる |
書名ヨミ |
ソウゾク タイサク ノ キュウワリ ワ ユイゴンショ デ キマル |
著者名 |
本田 桂子/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ ケイコ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
324.77
|
分類記号 |
324.77
|
ISBN |
4-259-54752-3 |
内容紹介 |
相続対策は、将来あなたがいなくなっても、家族が今までどおり幸せに暮らせるようにするための準備です。遺言・相続のプロが、家族に迷惑をかけない財産の使い方・のこし方を教えます。 |
著者紹介 |
1969年奈良県生まれ。遺言相続コンサルタント。主に中高年を対象に、遺産や相続など高齢期の相談を数多く手がける。著書に「30代、40代夫婦への遺言書のススメ」など。 |
件名 |
遺言、相続法、相続税 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
遺言・相続のプロが教える、家族に迷惑をかけない財産の使い方・のこし方。相続税の改正点もよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 相続から考える老後のお金とエンディング(第一線を退いてからの人生は長い 老後にかかる生活費は夫婦2人で8000万円 ほか) 第2章 いざというときに備える相続対策のすすめ(自分の財産を把握することが相続対策の第一歩 相続の対象には借金やローンも含まれる ほか) 第3章 相続対策に欠かせない相続税の基礎知識(相続税の基本ルールを押さえよう 基礎控除額の引き下げで大増税時代に突入する? ほか) 第4章 本当に使える遺言書があなたの家族を守る(「遺書」と「遺言書」は似て非なるもの 遺言書があれば相続手続きがぐんと楽になる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本田 桂子 1969年、奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、行政書士。会計事務所勤務を経て、独立系FPとして活躍。主に中高年を対象に、遺言や相続など高齢期の相談を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ