蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
公認会計士・税理士・米国公認会計士・米国税理士資格取得・就職・転職・開業ガイドブック
|
著者名 |
福留 聡/著
|
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119755932 | 336.9/フ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000881465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公認会計士・税理士・米国公認会計士・米国税理士資格取得・就職・転職・開業ガイドブック |
書名ヨミ |
コウニン カイケイシ ゼイリシ ベイコク コウニン カイケイシ ベイコク ゼイリシ シカク シュトク シュウショク テンショク カイギョウ ガイドブック |
著者名 |
福留 聡/著
|
著者名ヨミ |
フクドメ サトシ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
3,7,129p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.97
|
分類記号 |
336.97
|
ISBN |
4-419-06164-7 |
内容紹介 |
日米の公認会計士および税理士の資格を持ち、資格取得・就職・転職・開業のすべてを経験した著者が、資格試験の難易度や資格取得のメリット、就職・転職・開業にどのように資格を活かすかを解説する。 |
件名 |
会計士、税理士 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
資格取得の専門学校では教えてくれない、会計資格の本当の話!日米の公認会計士および税理士の資格を持ち、資格取得・就職・転職・開業をすべて経験した著者が、それぞれの資格の難易度、取得のメリットなど、いかに資格活かしきるかを解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の業務内容 第2章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の試験概要、資格登録、資格維持制度 第3章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の就職及び転職 第4章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の開業 第5章 各資格の資格取得の実務への役立ち、実務で必要な英語力、日本の公認会計士が米国公認会計士(USCPA)又は米国税理士(EA)を取得するメリット、一般事業会社所属の者が米国公認会計士(USCPA)又は米国税理士(EA)を取得するメリット 第6章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の昇進及び年収 第7章 私の資格取得の動機と知識の維持向上及びスキルアップ方法、取得するとプラスになる他の資格 |
(他の紹介)著者紹介 |
福留 聡 公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士。福留聡事務所所長(日本・米国ワシントン州)公認会計士・(日本・米国)税理士。昭和51年、高知県生まれ広島県育ち。平成11年、慶應義塾大学商学部卒業。平成10年国家公務員1種試験(現国家公務員採用総合職試験)経済職合格。平成14年、公認会計士第二次試験合格後、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。平成18年、公認会計士第三次試験合格。その後、あずさ監査法人(現有限責任あずさ法人)を経て、平成22年独立開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ