蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013121336 | 336/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はっさむ | 7313078375 | 336/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プランクトン : クラゲ・ミジンコ…
山崎 博史/指導…
プランクトンの世界 : 地球の生態…
エリック・ホイト…
みんなが知りたい!プランクトンのふ…
「プランクトンの…
ゆるゆるクラゲ・プランクトン図鑑
和音/まんが,新…
プランクトンは海の語り部 : 変わ…
松野 孝平/著
南極のさかな大図鑑 : たくさんの…
岩見 哲夫/文,…
海と陸をつなぐ進化論 : 気候変動…
須藤 斎/著
プランクトンハンドブック淡水編
中山 剛/著,山…
Jewels in the nig…
峯水 亮/写真・…
プランクトンのえほん[3]
吉田 丈人/監修
プランクトンのえほん[2]
吉田 丈人/監修
美しい海の浮遊生物図鑑
若林 香織/著,…
プランクトンのえほん[1]
吉田 丈人/監修
小さなプランクトンの大きな世界
小田部 家邦/文…
わらうプランクトン
ひらい あきお/…
美しいプランクトンの世界 : 生命…
クリスティアン・…
海のひかり
モリー・バング/…
日本の海産プランクトン図鑑
末友 靖隆/編著…
南極海 : 氷の海の生態系
永延 幹男/編著…
道東プランクトン歳時記 : 釧路の…
平川 和正/著,…
微化石 : 顕微鏡で見るプランクト…
谷村 好洋/編著…
野村直吉船長航海記 : 南極探検船…
野村 直吉/[著…
ずかんプランクトン : 見ながら学…
清水 洋美/編著…
南極海ダイナミクスをめぐる地球の不…
青木 茂/著
日本の海産プランクトン図鑑
末友 靖隆/編著…
水草の森 : プランクトンの絵本
今森 洋輔/絵・…
やさしい日本の淡水プランクトン図解…
一瀬 諭/監修,…
海洋プランクトン生態学
谷口 旭/監修,…
やさしい日本の淡水プランクトン図解…
一瀬 諭/監修,…
南極海極限の海から
永延 幹男/著
日本淡水産動植物プランクトン図鑑
田中 正明/著
日本淡水動物プランクトン検索図説
水野 寿彦/編,…
川が死で満ちるとき : 環境汚染が…
ロドニー・バーカ…
日本産海洋プランクトン検索図説
千原 光雄/編,…
生物海洋学 : 低次食段階論
西沢 敏/編
日本海洋プランクトン図鑑
山路 勇/著
淡水プランクトン学入門
水野 寿彦/著
海のプランクトン
あいざわ やすし…
日本海洋プランクトン図鑑
山路 勇/著
日本淡水プランクトン図鑑
水野 寿彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001358440 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モノの言い方1年生のキミへ 大人の言葉遣いが身につく! |
書名ヨミ |
モノ ノ イイカタ イチネンセイ ノ キミ エ |
著者名 |
金森 たかこ/著
|
著者名ヨミ |
カナモリ タカコ |
著者名 |
西出 ひろ子/監修 |
著者名ヨミ |
ニシデ ヒロコ |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.47
|
分類記号 |
336.47
|
ISBN |
4-7991-0799-7 |
内容紹介 |
「とりあえず」は「すぐに」、「参考になる」は「勉強になる」。さまざまな「モノの言い方」のOK例とNG例を併記し、いくつかの言い換え表現とともに、なぜNGなモノの言い方を使ってはいけないのかを詳しく解説する。 |
著者紹介 |
マナー講師。話し方マナーコミュニケーション講師。ヒロコマナーグループ一般社団法人マナー教育推進協会ウイズ株式会社所属認定講師。office T代表。 |
件名 |
ビジネスマナー、話しかた |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南極海にすむ動物プランクトンの多様な生存戦略と、そこから見えてくる地球環境の将来を徹底解明。流氷の妖精、クリオネに存亡の危機?地球温暖化が南極海にもたらす影響とは…極域生物学の最先端! |
(他の紹介)目次 |
第1章 海洋生態系と動物プランクトン 第2章 海洋の環境 第3章 海氷に生きる動物プランクトンの不思議 第4章 季節海氷域の動物プランクトンの生態戦略 第5章 海洋の酸性化とクリオネの仲間 第6章 動物プランクトンから探る地球環境変動 第7章 南極海における動物プランクトン研究の将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
福地 光男 1947(昭和22)年、栃木県生まれ。水産学博士、北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。現職:国立極地研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。国立極地研究所特任教授、北海道大学特任教授。オーストラリア・タスマニア大学客員教授。専門:極域海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷村 篤 1951(昭和26)年、静岡県生まれ。水産学博士、北海道大学大学院水産学研究科修士課程修了。現職:国立極地研究所教授、統合研究大学院大学教授。専門:極地海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 邦夫 1975(昭和50)年、北海道生まれ。博士(理学)、総合研究大学院大学博士課程修了。現職:国立極地研究所助教、総合研究大学院大学助教。専門:海洋生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ