検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙  文春文庫  

著者名 河北新報社/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013076480369/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012931951369/カ/文庫25一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河北新報社
2014
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 河北新報社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000767780
書誌種別 図書
書名 河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙  文春文庫  
書名ヨミ カホク シンポウ ノ イチバン ナガイ ヒ 
著者名 河北新報社/著
著者名ヨミ カホク シンポウシャ
出版者 文藝春秋
出版年月 2014.3
ページ数 301p
大きさ 16cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-16-790059-5
内容紹介 東日本大震災で壊滅的な被害を蒙った河北新報。津波に呑まれて九死に一生を得た総局長、殉職した販売店主、倒壊した組版システム…。自らも被災者でありながら、報道の使命を担い闘いつづけた「新聞人」たちの凄絶な記録。
件名 東日本大震災(2011)、河北新報社
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 仙台に本社を置く河北新報は、東日本大震災で壊滅的な被害を蒙った。沿岸の支局は津波に呑まれ、安否不明の記者も続出。本社のコンピューターが倒れ、紙面制作の機能を失う。「それでも新聞をつくらなければならない!」この絶対命題を前に、彼らは何を思いどう行動したのか。“新聞人”たちの凄絶な闘いの記録。
(他の紹介)目次 第1章 河北新報のいちばん長い日
第2章 気仙沼から届いた手書きの原稿
第3章 死者と犠牲者のあいだ
第4章 配達が大好きだったお父さんへ
第5章 窮乏するロジスティクス
第6章 福島原発のトラウマ
第7章 避難所からの発信
第8章 被災者に寄り添う
第9章 地元紙とは、報道とは


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。