検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

図解する整数論     

著者名 MARTIN H.WEISSMAN/[著]   安福 悠/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181000142412/ワ/1階図書室51A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
412 412
神奈川県-紀行・案内記 東京都-紀行・案内記 京浜急行電鉄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001714369
書誌種別 図書
書名 図解する整数論     
書名ヨミ ズカイ スル セイスウロン 
著者名 MARTIN H.WEISSMAN/[著]
著者名ヨミ MARTIN H WEISSMAN
著者名 安福 悠/訳
著者名ヨミ ヤスフク ユウ
出版者 丸善出版
出版年月 2022.10
ページ数 9,320p
大きさ 26cm
分類記号 412
分類記号 412
ISBN 4-621-30728-1
内容紹介 約500の図を用いて整数論の体系を解説する教科書。数字では頭に入らなくても図なら直観的に理解できるという初学者にも配慮し、見開き2ページで1つの理論の紹介から証明までが完結する。
件名 整数論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旧東海道や文明開化の歴史、異文化共生、軍港・漁港から清爽な海・山の名所まで「赤い電車」がつなぐ街の魅力が満載!!品川、川崎、横浜、横須賀、三崎の“歴史”と“今”の謎を歩こう!
(他の紹介)目次 第1章 「京急電鉄」っておもしろい!
第2章 泉岳寺駅〜六郷土手駅・羽田空港国内線ターミナル駅編
第3章 京急川崎駅〜神奈川駅・小島新田駅編
第4章 横浜駅〜金沢八景駅・新逗子駅編
第5章 追浜駅〜浦賀駅編
第6章 堀ノ内駅〜三崎口駅編
(他の紹介)著者紹介 洞口 和夫
 1941年、静岡県生まれ。静岡大学文理学部卒業。元朝日新聞記者。浦和、横浜、青森などの支局、東京本社社会部、北海道報道部など勤務。1989年、横浜港の開港130周年記念の横浜博覧会で、明治村に設けた朝日新聞館で週刊の「博覧会(YES’89)ニュース」発行、150周年記念で神奈川新聞社の「横浜開港新聞」編集を担当。現在はフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。