蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新発寒 | 9213094130 | 933/バ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グレアム・ガラード ジェームズ・バーナード・マーフィー 神月 謙一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000679299 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
パール・バック/[著]
|
著者名ヨミ |
パール バック |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-209903-2 |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
書名 |
大地 3 新潮文庫 |
書名ヨミ |
ダイチ |
内容紹介 |
王淵は祖父・王龍の血を引いて土地を愛し、農民の生活に憧れる青年に育つ。革命運動に加わった淵は、捕らわれて死刑を待つばかりの身となり…。19世紀後半〜20世紀初頭の中国を舞台に、激動の3世代を描く大河ドラマ。 |
叢書名 |
新潮文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
待望の『食卓歓談集』が登場。本書冒頭に置かれた問い「宴席で哲学の議論をしてよいか」に対する肯定的な答えを前提に展開される全9巻95(現存83)論題は、「なぜ恋は人を詩人にするのか」「鶏が先か卵が先か」「ユダヤ人が豚を食べないわけ」「アルファがアルファベットの初めにある理由」など、哲学のみならず歴史・文学・医学・自然科学・慣習ときわめて多岐にわたっている。本邦初完訳。 |
(他の紹介)目次 |
宴席で哲学的議論をしてよいのか 招待者のほうが客の席を決めるのか、それとも客が自分で席を決めるのか 宴会で執政官の席と言われる場所が、栄誉を得る理由はなんであるか 宴会の世話役はどのような人物でなければならないのか どうして「恋は、人を詩人にする」と言われるのか アレクサンドロス大王の大酒について 老人が強い酒を非常に好むのはなぜか 老人が書面をより遠く離して読むのはなぜか なぜ衣服の洗濯には海水より淡水がよいのか アテナイでは、アイアンティス部族の合唱隊が、けっして最下位の判定をうけないのはなぜか〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 仁助 大阪大学名誉教授。1927年大阪市生まれ。1951年京都大学文学部卒業。同志社大学教授、大阪大学教授、大阪学院大学教授を経て2002年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ