蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119238376 | J28/ミ/3 | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012799754 | J28/ミ/3 | 図書室 | J1,J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113079005 | J28/ミ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000627361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名字のひみつ 3 名字と歴史のはなし |
書名ヨミ |
ミョウジ ノ ヒミツ |
著者名 |
森岡 浩/監修
|
著者名ヨミ |
モリオカ ヒロシ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
288.1
|
分類記号 |
288.1
|
ISBN |
4-577-04065-2 |
内容紹介 |
長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を大解剖! 3では、名字が生まれた理由や、全国に分布するようになったきっかけなど、名字が歴史とどう関わってきたのか、時代によってどう変化していったのかを紹介します。 |
件名 |
姓氏 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
歴史のなかの名字(ぼくの祖先は武士だった!? 名字と歴史の楽しみ方 名字のはじまりと広がり) 名字はこうして生まれた(西からはじまった発展 400年ごろ 一族ごとに同じ姓を名乗った! 200年〜600年ごろ このころに起こったことは?力をもった豪族たちが「くに」をつくっていく 天皇から姓をいただきました! このころに起こったことは?天皇を中心とした国づくりが進む 気づくと、まわりはほぼ「藤原」! このころに起こったことは?天皇にかわって貴族が政治を行う) 広がっていく名字(遠くの土地へ名字を運ぶ 900年ごろ 地方に行った役人が地名を名字に! 900年〜1000年ごろ このころに起こったことは?未開の地をひらき、荘園が広がっていく 武士といえば「源」か「平」! このころに起こったことは?藤原氏全盛の時代と武士の発達 武士の移動で名字がシャッフル! このころに起こったことは?藤原氏が立場を失い、武士が政治を行う) |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 浩 1961年高知県生まれ。姓氏研究家。早稲田大学政経学部卒業。学生時代から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない実証的研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ