蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119079994 | 182.8/ヤ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地獄の解剖図鑑 : 地獄と極楽を一…
大角 修/著,地…
キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑
山折 哲雄/監修…
図解でわかる14歳から知るイスラム…
山折 哲雄/総監…
図解でわかる14歳から知るインド・…
山折 哲雄/監修…
基本史料でよむ日本仏教全史
大角 修/編著
図解でわかる14歳から知るキリスト…
山折 哲雄/監修…
図解でわかる14歳から知る日本人の…
山折 哲雄/監修…
親鸞に秘められた古寺・生涯の謎 :…
山折 哲雄/編
日本史年表 : 古代から現代まで時…
山折 哲雄/監修…
日本の美仏図鑑 : 時代別に見れば…
帆足 てるたか/…
仏像のみかた : 語れるようになる
大角 修/監修
こころの風景
山折 哲雄/文,…
すぐわかる日本の仏教 : 歴史・人…
大角 修/著
辞世の作法
山折 哲雄/[著…
生老病死
山折 哲雄/著
キャラ絵で学ぶ!キリスト教図鑑
山折 哲雄/監修…
楕円の日本 : 日本国家の構造
山折 哲雄/著,…
キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑
千羽 ひとみ/文…
米寿を過ぎて長い旅
山折 哲雄/著
キャラ絵で学ぶ!神道図鑑
山折 哲雄/監修…
日本仏教の基本経典
大角 修/著
ぼくはヒドリと書いた。宮沢賢治
山折 哲雄/著,…
キャラ絵で学ぶ!仏教図鑑
山折 哲雄/監修…
ある「BC級戦犯」の手記
冬至 堅太郎/著…
沈黙の作法
山折 哲雄/著,…
「身軽」の哲学
山折 哲雄/著
天皇から見る日本の歴史
大角 修/著
図解でわかる14歳から知る影響と連…
インフォビジュア…
ひとりの覚悟
山折 哲雄/著
天皇家125代 : 日本が世界に誇…
大角 修/編著
老いと孤独の作法
山折 哲雄/著
浄土三部経 : 全文現代語訳
大角 修/訳・解…
図解でわかる14歳からの天皇と皇室…
山折 哲雄/監修…
おひとりさまvs.ひとりの哲学
山折 哲雄/著,…
死者と先祖の話
山折 哲雄/著
天皇家のお葬式
大角 修/著
勿体なや祖師は紙衣の九十年 : 大…
山折 哲雄/著
日本人が忘れた日本人の本質
山折 哲雄/[著…
次世代に伝えたい日本人のこころ
パナソニック教育…
調べようごみと資源6
大角 修/文,松…
調べようごみと資源5
大角 修/文,松…
調べようごみと資源4
大角 修/文,松…
調べようごみと資源2
大角 修/文,松…
調べようごみと資源3
大角 修/文,松…
調べようごみと資源1
大角 修/文,松…
悪と往生 : 親鸞を裏切る『歎異抄…
山折 哲雄/著
恩人の思想 : わが半生追憶の人び…
山折 哲雄/著
「ひとり」の哲学
山折 哲雄/著
法然と親鸞
山折 哲雄/著
まんだら絵解き図鑑
大角 修/文,小…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000561165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の仏教を築いた名僧たち 角川選書 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ブッキョウ オ キズイタ メイソウタチ |
著者名 |
山折 哲雄/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマオリ テツオ |
著者名 |
大角 修/編著 |
著者名ヨミ |
オオカド オサム |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
182.88
|
分類記号 |
182.88
|
ISBN |
4-04-703510-2 |
内容紹介 |
空海、最澄、法然、親鸞、道元、日蓮…。日本人の思想や倫理観にまで、大きな影響を及ぼした日本仏教の宗祖8人をはじめ、時代を代表する58人の名僧たちの生涯と教え、代表的な著作を紹介する。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。東北大学文学部印度哲学科卒業。宗教学者。国際日本文化研究センター名誉教授。 |
件名 |
僧侶 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本に密教を伝えた弘法大師・空海、弥陀の信仰に生きた親鸞、生活そのものが仏道だと説いた道元―。釈迦の教えを実践し、真理を求めつづけた名僧たちは、何を伝えたのか。日本人の思想や倫理観にまで、大きな影響を及ぼした日本仏教の宗祖8人をはじめ、時代を代表する58人の名僧たちをコンパクトに紹介。その生涯と教え、代表的な著作から、日本の仏教を一望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 飛鳥・奈良時代―鎮護国家の仏法(国家仏教の伝来 飛鳥・奈良時代の人物と僧) 第2章 平安時代―密教と法華・浄土信仰の広まり(平安時代の仏教 平安時代の僧) 第3章 鎌倉時代―宗祖の多くが誕生した頃(鎌倉時代の仏教 鎌倉時代の僧) 第4章 室町・安土桃山時代―神仏の中世から近世へ(室町・安土桃山時代の仏教 室町・安土桃山時代の僧) 第5章 江戸時代以降―寺と檀家の仏教(江戸・明治時代以降の仏教 江戸時代の僧 近代日本の仏教者) |
(他の紹介)著者紹介 |
山折 哲雄 1931年生まれ。宗教学者。国際日本文化研究センター名誉教授。東北大学文学部印度哲学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大角 修 1949年生まれ。地人館代表。東北大学文学部宗教学科卒業。仏教書等の編集・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ