蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181396565 | 702.3/ア/1 | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013163120 | 702/ア/1 | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001365832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ 上 |
書名ヨミ |
レオナルド ダ ヴィンチ |
著者名 |
ウォルター・アイザックソン/著
|
著者名ヨミ |
ウォルター アイザックソン |
著者名 |
土方 奈美/訳 |
著者名ヨミ |
ヒジカタ ナミ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
702.37
|
分類記号 |
702.37
|
ISBN |
4-16-390999-8 |
内容紹介 |
科学者であり、軍事顧問であり、舞台演出家だった。光学、幾何学、解剖学などの点と点を結ぶ芸術家であり、人類史上初めて現れたイノベーターだった-。レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯とその天才性を、自筆ノートを基に描く。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。オックスフォード大学にて哲学、政治学、経済学の修士号を取得。『TIME』誌編集長などを経て、トゥレーン大学歴史学教授。著書に「スティーブ・ジョブズ」など。 |
個人件名 |
Leonardo da Vinci |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「しゃべりことばによって“劇物語の世界”を立ち上げるのが俳優だ」「演技の稽古は、乳幼児がことばを覚えていく過程と同じである」―。会話を積み重ねることでゼロの空間に立体的な劇物語の世界を創出していくためのコツを教える入門書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 演劇はおもしろい 第1章 劇とはなにか 第2章 戯曲とはなにか 第3章 演技とはなにか 第4章 会話のレッスン 第5章 初めてのレッスン 終章 舞台とはなにか |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 哲 1946年、宮崎県生まれ。劇団「新転位・21」主宰。「うお伝説」「漂流家族」で第26回岸田國士戯曲賞受賞、「ジロさんの憂鬱」「エリアンの手記」「まことむすびの事件」で第21回紀伊國屋演劇賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ