検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

阿部典英展 豊饒なる立体    

著者名 阿部 典英/[作]   芸術の森美術館/編集
出版者 札幌市芸術文化財団
出版年月 [2003]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118440957KR719/ア/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 山の手7013131953K719/ア/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
3 図書情報館1310462492719/ア/2階図書室ART-313郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 典英 芸術の森美術館
2003
379.9 379.9
家庭教育 インターネット 携帯電話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400182588
書誌種別 図書
書名 阿部典英展 豊饒なる立体    
書名ヨミ アベ テンエイ テン 
著者名 阿部 典英/[作]
著者名ヨミ アベ ノリヒデ
著者名 芸術の森美術館/編集
著者名ヨミ ゲイジュツ ノ モリ ビジュツカン
出版者 札幌市芸術文化財団
出版年月 [2003]
ページ数 79p
大きさ 27cm
分類記号 719.087
分類記号 719.087
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 Q&A 最近受けた教育相談から(ケータイによるいじめに悩む娘
ネット上の友達しかいない息子
習い事はいくつするのがいいか
息子が「塾に入りたい」と
教育費負担、わが家にはギリギリ
父親は教育にどうかかわる?
女子教育を受けさせたかったが)
講義編 人間関係の変化の中で生きる(変質する家族のカタチ
「ケータイ・ネット社会」と子ども、家族
人間関係のゆがみにめげない力)
(他の紹介)著者紹介 尾木 直樹
 滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、公立中学校教師を経て、法政大学キャリアデザイン学部教授、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。臨床教育研究所「虹」所長、日本精神保健社会学会理事。子どもたちのことを第一に考え、心の通い合った教育を目指し、ユニークで創造的な教育と評論活動を展開。現場に密着し、子ども・教育・メディア問題に関する調査・研究活動にも精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。