蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
介護現場は、なぜ辛いのか 特養老人ホームの終わらない日常
|
著者名 |
本岡 類/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118003573 | 369.2/モ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012763104 | 369/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012652827 | 369/モ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西野 | 7210479676 | 369/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000157538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護現場は、なぜ辛いのか 特養老人ホームの終わらない日常 |
書名ヨミ |
カイゴ ゲンバ ワ ナゼ ツライ ノカ |
著者名 |
本岡 類/著
|
著者名ヨミ |
モトオカ ルイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
369.263
|
分類記号 |
369.263
|
ISBN |
4-10-408304-6 |
内容紹介 |
時間に追われ苛立つスタッフ、荒っぽい介護、低下するモラル…。ヘルパー2級を取得し、実際に働いた作家が実感した「老いの現場」の苦闘と高齢者の本音、そして希望の可能性とは。介護のいまを考え直すノンフィクション。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。早稲田大学卒業。出版社勤務を経て、81年「歪んだ駒跡」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「夏の魔法」など。 |
件名 |
特別養護老人ホーム |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
時間に追われ苛立つスタッフ、荒っぽい介護、低下するモラル。職員も入居者も、心をすり減らす24時間…。ヘルパー2級を取得し、時給850円で働いた作家が実感した「老いの現場」の苦闘、高齢者の本音、垣間見える人生の断面、そして希望の可能性。人は介護を受けるために生きているのではなく、生きるために介護を受けるのだ―。介護のいまを考え直すノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
序章 扉が開いて 第1章 「混沌」への招待 第2章 強ストレス職場の日々 第3章 「高齢」という現実 第4章 真夏の夜の夢 第5章 モラルハザードのはざまで 第6章 出られない人たち 終章 せめてもの未来を |
内容細目表
前のページへ