蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
タスクフォース 長篇企業小説 上 徳間文庫
|
著者名 |
門田 泰明/著
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッポン茶室ジャーニー
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
デミウルゴス : 途上の建築
磯崎 新/著
藤森照信の現代建築考
藤森 照信/文,…
画文でわかるモダニズム建築とは何か
藤森 照信/文,…
日本のタイル100年 : 美と用の…
INAXライブミ…
日本建築集中講義
藤森 照信/著,…
五十八さんの数寄屋
藤森 照信/著,…
藤森照信作品集
藤森 照信/著,…
藤森照信 : 建築が人にはたらきか…
藤森 照信/著,…
近代建築そもそも講義
藤森 照信/著,…
瓦礫(デブリ)の未来
磯崎 新/著
藤森照信のクラシック映画館
藤森 照信/著,…
天下無双の建築学入門
藤森 照信/著
伊東豊雄<台中歌劇院>写真集
畠山 直哉/写真…
藤森照信の建築探偵放浪記 : 風の…
藤森 照信/著
空間へ
磯崎 新/著
近代日本の洋風建築栄華篇
藤森 照信/著
近代日本の洋風建築開化篇
藤森 照信/著
磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談…
磯崎 新/著,藤…
偶有性操縦法(コンティンジェンシー…
磯崎 新/著
探検!東京国立博物館 : 藤森照信…
藤森 照信/著,…
磯崎新建築論集8
磯崎 新/著
日本建築思想史
磯崎 新/著,横…
日本木造遺産 : 千年の建築を旅す…
藤森 照信/著,…
挽歌集 : 建築があった時代へ :…
磯崎 新/著
磯崎新Interviews
磯崎 新/著,日…
ニッポンの名建築を旅する : 建築…
藤森 照信/著,…
近代建築のアジア : 歴史遺産2
増田 彰久/写真…
磯崎新建築論集7
磯崎 新/著
磯崎新建築論集6
磯崎 新/著
日本建築集中講義 : 藤森照信×山…
藤森 照信/著,…
磯崎新建築論集5
磯崎 新/著
二〇世紀の現代建築を検証する
磯崎 新/[述]…
近代建築のアジア : 歴史遺産1
増田 彰久/写真…
磯崎新建築論集4
磯崎 新/著
磯崎新建築論集3
磯崎 新/著
磯崎新建築論集2
磯崎 新/著
磯崎新建築論集1
磯崎 新/著
気になるガウディ
磯崎 新/著
銀座建築探訪
藤森 照信/文,…
藤森照信の茶室学 : 日本の極小空…
藤森 照信/著
五重塔入門
藤森 照信/著,…
フジモリ式建築入門
藤森 照信/著
日本の西洋建築 : 明治・大正・昭…
藤森 照信/監修…
日本の建築遺産12選 : 語りなお…
磯崎 新/著
建築とは何か 藤森照信の言葉
藤森 照信/著
藤森照信読本
藤森 照信/[作…
失われた近代建築2
増田 彰久/写真…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000064080 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
門田 泰明/著
|
著者名ヨミ |
カドタ ヤスアキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-19-892828-5 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
タスクフォース 長篇企業小説 上 徳間文庫 |
書名ヨミ |
タスク フォース |
副書名 |
長篇企業小説 |
副書名ヨミ |
チョウヘン キギョウ ショウセツ |
叢書名 |
徳間文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
斎庭(ゆにわ)、御嶽(うたき)、楽園(パラダイス)、無何有郷(ユートピア)、庭園(ガーデン)、境内、仙境、公園など、「建築」の外にある、さまざまな外部空間“にわ”について、磯崎新と藤森照信が、建築、都市という視点から、縦横無尽に語り合った建築口伝第3弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然信仰と「にわ」―日本古代の儀式と神遊び 第2章 道教の思想と浄土庭園 第3章 石庭と夢窓疎石 第4章 近代西洋における思想と庭園 第5章 現代の作例から―藤森照信の場合 第6章 現代の作例から―磯崎新の場合 世界観模型としての庭―「うみ」のメタフォア 日本庭園誕生記 |
(他の紹介)著者紹介 |
磯崎 新 1931年大分県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、丹下健三研究室を経て、63年磯崎新アトリエを設立。60年代に大分市を中心とした建築群を設計、90年代にはバルセロナ、オーランド、クラコフ、京都など、今世紀に入り中東、中国、中央アジアまで広く建築活動を行う傍ら、建築評論をはじめさまざまな領域に対して執筆や発言をしている。またカリフォルニア大学、ハーバード大学などの客員教授を歴任、多くの国際コンペでの審査員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤森 照信 1946年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は近代建築、都市計画史。東京大学名誉教授。東京都江戸東京博物館館長。1986年、赤瀬川原平、南伸坊らと路上観察学会を結成し、『建築探偵の冒険・東京篇』を刊行(サントリー学芸賞受賞)。91年“神長官守矢史料館”で建築家としてデビュー。98年、日本近代の都市・建築史の研究(『明治の東京計画』および『日本の近代建築』)で日本建築学会賞(論文)、2001年“熊本県立農業大学校学生寮”で日本建築学会賞(作品賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ