検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生きるよすがとしての神話   キャンベル選集  

著者名 ジョーゼフ・キャンベル/著   飛田 茂雄/[ほか]訳
出版者 角川書店
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110472966164/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョーゼフ・キャンベル 飛田 茂雄
1987
369.1 369.1
遺跡・遺物-アジア(東部) 都城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000966287
書誌種別 図書
書名 生きるよすがとしての神話   キャンベル選集  
書名ヨミ イキル ヨスガ ト シテ ノ シンワ 
著者名 ジョーゼフ・キャンベル/著
著者名ヨミ ジョーゼフ キャンベル
著者名 飛田 茂雄/[ほか]訳
著者名ヨミ トビタ シゲオ
出版者 角川書店
出版年月 1996.9
ページ数 287,20p
大きさ 20cm
分類記号 164
分類記号 164
ISBN 4-04-791246-8
内容紹介 神話は古びた作り話ではない。原始時代から現代にいたるまで、洋の東西を問わず、人々の営みとともにあった様々な夢想を紹介し、それがどのように利用されたのかを分析。統合失調症者の妄想と英雄の旅の共通性なども論じる。
著者紹介 1904年生まれ。コロンビア大学卒業。セアラ・ロレンス大学で教鞭を執った。比較神話学の第一人者として活躍。著書に「千の顔を持つ英雄」「神話の力」など。87年没。
件名 神話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の古代遺跡にはじまり中国〜朝鮮半島〜琉球へと、歴史都市をめぐる旅の記録。各地の都城を俯瞰し見えてきたこととは。
(他の紹介)目次 1 日本の古代都市と山城
2 古代国府のプラン
3 古代日本の都城調査
4 新羅と百済の都城
5 中国の都城
6 高句麗の都城
7 東アジアの都城遺跡の面積と形態
8 渤海の都城
9 琉球の都市と村落
(他の紹介)著者紹介 高橋 誠一
 1945年奈良市生まれ、京都大学文学部卒業、同大学院博士課程中退。京都大学文学部助手、滋賀大学教育学部講師・助教授・教授をへて、現在、関西大学文学部教授。博士(文学、関西大学)。京都府埋蔵文化財調査研究センター理事、元興寺文化財研究所評議員、紫香楽宮跡調査委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。