検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

特別活動の探究     

著者名 原 清治/編著
出版者 学文社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117226712375.1/ハ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
375.18 375.18
特別教育活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700394952
書誌種別 図書
書名 特別活動の探究     
書名ヨミ トクベツ カツドウ ノ タンキュウ 
著者名 原 清治/編著
著者名ヨミ ハラ キヨハル
出版者 学文社
出版年月 2007.2
ページ数 4,152p
大きさ 22cm
分類記号 375.18
分類記号 375.18
ISBN 4-7620-1625-7
内容紹介 ゆとりを中心とした教育改革のもとで施行されてきたかつての特別活動から、改革の方向性を模索する今日のような移行期の特別活動への変化をわかりやすく解説。また、特別活動を理論と実践の両側面から具体的に記述する。
著者紹介 1960年長野県生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了。佛教大学教育学部教授、教職支援センター長、大学コンソーシアム京都高等教育センター研究員も併任。
件名 特別教育活動
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 特別活動の理論(特別活動の歴史と現代的意義
特別活動の目標と内容
特別活動と教育課程の編成理論
特別活動の評価)
第2章 特別活動の指導と実践(特別活動の指導原理
特別活動の指導計画作成
特別活動の実践指導
特別活動指導実践上の留意事項
学校行事の目的と意義)
(他の紹介)著者紹介 原 清治
 1960年、長野県生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了。現職、佛教大学教育学部教授、教職支援センター長、大学コンソーシアム京都高等教育センター研究員も併任。専門は、教育社会学、教師教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。