検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

藤田省三対話集成  2   

著者名 藤田 省三/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117269878304/フ/2書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600362310
書誌種別 図書
書名 藤田省三対話集成  2   
書名ヨミ フジタ ショウゾウ タイワ シュウセイ 
著者名 藤田 省三/[著]
著者名ヨミ フジタ ショウゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.10
ページ数 373p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-622-07206-8
内容紹介 1998年完結の「藤田省三著作集」以来、その全体像に新たに息を吹き込む対談・座談のセレクション。第2巻では近代から同時代の思想・文芸をめぐって繰り広げられる、石牟礼道子、古在由重、佐多稲子他との対談を収録。
著者紹介 1927〜2003年。東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。思想史。著書に「天皇制国家の支配原理」「維新の精神」「現代史断章」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1998年完結の『藤田省三著作集』以来、その全体像に新たに息を吹き込む対談・座談のセレクション(全3巻)。第2巻の本書では、近代から同時代の思想・文芸をめぐって自在に繰り広げられる思索の足跡をたどった。対するは石牟礼道子、古在由重、佐多稲子、徐京植、萩原延壽、橋川文三、長谷川四郎、廣末保ほか。人間・藤田省三とともに、藤田式「近・現代史」が鮮明に浮かびあがる。
(他の紹介)目次 思想史の再検討―人間的に生きるために(廣末保)
大正時代の諸問題(今井清一/倉塚平/西田勝/藤原彰/増島宏)
支配の構造(萩原延壽)
福沢の思想のおもしろさ―『丁丑公論・痩我慢の説』をめぐって(古在由重)
不覚の涙と自覚の涙―長谷川伸の世界を中心に(佐藤忠男/戸井田道三)
映画の意味・うらおもて(江藤文夫/戸井田道三)
吉本隆明の詩と現実(江原順/宗左近/橋川文三)
花田清輝の創造と運動(佐多稲子/長谷川四郎/針生一郎)
民衆のなかの“天皇制”(北村久/廣末保)
文化と風土と人間―(石牟礼道子)
見るべきほどのことは見つ―文化は活性化しうるか(針生一郎)
来し方…(廣末保)
戦後文化世代の最終走者として(徐京植)
(他の紹介)著者紹介 藤田 省三
 1927年生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。思想史。2003年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。