蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113780506 | J/イ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5512400721 | J/イ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西野 | 7210400490 | J/イ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聞いて読む初版グリム童話
グリム/[著],…
初版グリム童話集5
グリム/[著],…
初版グリム童話集3
グリム/[著],…
初版グリム童話集4
グリム/[著],…
初版グリム童話集2
グリム/[著],…
初版グリム童話集1
グリム/[著],…
少年の魔法の角笛 : 童唄之巻
アヒム・フォン・…
初版グリム童話集 : ベスト・セレ…
グリム/[著],…
初版グリム童話集4
グリム/[著],…
初版グリム童話集3
グリム/[著],…
初版グリム童話集2
グリム/[著],…
初版グリム童話集1
グリム/[著],…
およげ、ぼくのコイ
ヤン・プロハズカ…
グリム<初版>を読む
グリム/[著],…
空のない星
レオニー・オソウ…
ゼバスチアンからの電話
イリーナ・コルシ…
そらとぶソーセージとさんびきのくま…
エルヴィン・モー…
三百年したら、きっと……
ティルマン・レー…
いっしょにあそぼうよ
フリードリヒ・カ…
前へ
次へ
Yes,Noh : ニューヨークか…
関 直美/著
世阿弥 : 能の本を書く事、この道…
西野 春雄/著
<芸道>の生成 : 世阿弥と利休
大橋 良介/著
おのずから出で来る能 : 世阿弥の…
玉村 恭/著
座右の世阿弥 : 不安の時代を生き…
齋藤 孝/著
世阿弥
北川 忠彦/[著…
無辺光 : 片山幽雪聞書
片山 幽雪/著,…
昭和の能楽名人列伝
羽田 昶/著
花伝う花 : 世阿弥伝書の思想
上野 太祐/著
世阿弥を学び、世阿弥に学ぶ : 1…
大槻 文藏/監修…
世阿弥の世界
増田 正造/著
世阿弥のことば100選
山中 玲子/監修
世阿弥
西野 春雄/著,…
世阿弥の能を読む
斉藤 征雄/著
昭和の創作「伊賀観世系譜」 : 梅…
表 章/著
世阿弥の稽古哲学
西平 直/著
世阿弥
今泉 淑夫/著
評伝観世榮夫
船木 拓生/著
NOと言わない生き方 : 自分の人…
足立 禮子/著
粟谷菊生能語り
粟谷 菊生/[述…
華より幽へ : 観世榮夫自伝
観世 榮夫/著述…
景清 : 粟谷菊生の能舞台
鳥居 明雄/編,…
昭和能楽黄金期 : 山崎有一郎が語…
山崎 有一郎/著…
華 : 足立禮子写真集
森田 拾史郎/写…
世阿弥 : ヒューマニズムの開眼か…
太田 光一/著
能楽師
田中 千世子/製…
世阿弥を語れば
松岡 心平/編
世阿弥
石黒 吉次郎/著
梅若実日記第6巻
梅若 実/著,梅…
梅若実日記第5巻
梅若 実/著,梅…
梅若実日記第4巻
梅若 実/著,梅…
梅若実日記第3巻
梅若 実/著,梅…
梅若実日記第2巻
梅若 実/著,梅…
処世術は世阿弥に学べ!
土屋 恵一郎/著
梅若実日記第1巻
梅若 実/著,梅…
アポロンにしてディオニソス橋岡久馬…
多田 富雄/文,…
幽 : 観世栄夫の世界
観世 栄夫/著,…
世阿弥の能
堂本 正樹/著
世阿弥 : 佐渡中世流人
本間 嘉晴/著
世阿弥 : 花と幽玄の世界
白洲 正子/[著…
能のドラマツルギー : 友枝喜久夫…
渡辺 保/著
女流誕生 : 能楽師津村紀三子の生…
金森 敦子/著
能・歌舞伎役者たち
塚本 康彦/著
姿 : 井上八千代 友枝喜久夫
白洲 正子/文,…
世阿弥配流
磯部 欣三/著
人間国宝 後藤得三翁随聞記
穂積 生萩/著
花は心 : 観世華雪 雅雪 寿夫
銕仙会/編
世阿弥の宇宙
相良 亨/著
演劇人世阿弥 : 伝書から読む
堂本 正樹/著
世阿弥の夢 : 美の自立の条件
倉橋 健一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001285180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いっしょがいちばん |
書名ヨミ |
イッショ ガ イチバン |
著者名 |
フリードリヒ・カール・ヴェヒター/作・絵
|
著者名ヨミ |
フリードリヒ カール ヴェヒター |
著者名 |
吉原 高志/訳 |
著者名ヨミ |
ヨシハラ タカシ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-19-861373-7 |
内容紹介 |
魚のハラルドは「友達がほしいな」と思っていました。子ブタのインゲと、ことりのフィリップも「だれかと遊びたいな」と思っていました。そして沼のほとりでであった時みんながはじめた遊びは…? 巻末に工作のページ付き。 |
著者紹介 |
1937年ダンチヒ(現在ポーランド領グダニスク)生まれ。週刊新聞の風刺画家として知られるようになったのち、子どもの本のイラストの仕事を始める。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間国宝粟谷菊生は、喜多六平太直伝の絢爛自在さと、喜多実ゆずりの厳正重厚さを併せ持った不世出のシテ方能楽師である。その七十数年に及んだ舞台生活から百数点の写真を厳選収録する。 |
(他の紹介)目次 |
刊行に寄せて(菊ちゃんの舞台は、父譲りで温かい(山崎有一郎) 名人粟谷菊生の芸姿(茂山千作) 「衆人愛敬」の人(野村萬) ガキ友達の菊ちゃん(金春惣右衛門) 菊の盃に乾杯!(友枝昭世)) 粟谷菊生舞台写真 粟谷菊生の随想(還暦の松風 わが安住の地 石橋の間) |
内容細目表
前のページへ