検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アタナシオス神学の研究     

著者名 関川 泰寛/著
出版者 教文館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116970153191/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
718 718
仏像 日本美術-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600296306
書誌種別 図書
著者名 関川 泰寛/著
著者名ヨミ セキカワ ヤスヒロ
出版者 教文館
出版年月 2006.1
ページ数 579,15p
大きさ 22cm
ISBN 4-7642-7252-0
分類記号 191
分類記号 191
書名 アタナシオス神学の研究     
書名ヨミ アタナシオス シンガク ノ ケンキュウ 
内容紹介 アレイオス主義と闘ってキリスト教教理の基盤を確立し、「正統信仰の父」「教会の柱石」と称され、後代の東西両教会に絶大な影響を与えたアタナシオスの神学を多角的に論じ、その全体像を明らかにする。
著者紹介 1954年東京生まれ。東京神学大学大学院博士課程前期課程修了。同大学教授、日本基督教団十貫坂教会牧師。著書に「ニカイア信条講解」「聖霊と教会」など。
件名1 神学

(他の紹介)内容紹介 名僧から伝説的僧侶まで、開基伝承と仏教美術の源流を歩く古代みほとけ紀行。
(他の紹介)目次 序章 古代美術史の問題点
第1章 名僧の開基伝承とそのテリトリー
第2章 伝説的僧侶のテリトリー
第3章 最澄・空海たちのテリトリー
第4章 名僧と仏師と仏像
第5章 地域と仏像
終章 これからの美術史


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。