検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

契約法理の現代化     

著者名 潮見 佳男/著
出版者 有斐閣
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116698085324.5/シ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

潮見 佳男
2004
324.52 324.52
契約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400189312
書誌種別 図書
書名 契約法理の現代化     
書名ヨミ ケイヤク ホウリ ノ ゲンダイカ 
著者名 潮見 佳男/著
著者名ヨミ シオミ ヨシオ
出版者 有斐閣
出版年月 2004.12
ページ数 485,5p
大きさ 22cm
分類記号 324.52
分類記号 324.52
ISBN 4-641-13381-6
内容紹介 契約法理の現代化が契約法の外延の伸張と内包の充実とに果たしてきた役割を、契約の基本原理、裁判実務の展開、ならびに国際的動向との調和に留意しつつ、現代的取引現象の中で把握・分析し、将来へ向けた問題提起を行う。
著者紹介 1959年愛媛県生まれ。京都大学法学部卒業。現在、同大学大学院法学研究科教授。著書に「債権総論」「契約責任の体系」など。
件名 契約
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 契約法と損害賠償法の交錯―制度間競合の視点から見た損害論の現状と課題(問題の所在―評価矛盾論
損害論における制度間競合問題の提示と現状の整理
損害論における法律行為法と損害賠償法の連関)
第2部 投資取引・消費者契約に見る民法法理の現代化(投資取引と民法理論
ドイツにおける情報提供義務論の展開
消費者契約における不当条項の内容規制)
第3部 国際化の流れの中での契約法理の現代化(ヨーロッパ統一契約法の試みと限界―ケッツ『ヨーロッパ契約法1』が教えるもの
ドイツ債務法の現代化と日本債権法学の課題
比較法の視点から見た「消費者契約法」―比較法からの「摂取」と比較法への「発信」)
(他の紹介)著者紹介 潮見 佳男
 1959年愛媛県に生まれる。1981年京都大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。