蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118011147 | S440/シ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012701432 | J44/シ/ | 児童新書 | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513456540 | 440/シ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012639990 | 440/シ/ | 児童新書 | J20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7012405267 | 440/シ/ | ヤング | J60 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
太平百合原 | 2410305797 | J44/シ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
白石東 | 4211993292 | J44/シ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
もいわ | 6313016906 | J44/シ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000174724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類が生まれるための12の偶然 岩波ジュニア新書 |
書名ヨミ |
ジンルイ ガ ウマレル タメ ノ ジュウニ ノ グウゼン |
著者名 |
眞 淳平/著
|
著者名ヨミ |
シン ジュンペイ |
著者名 |
松井 孝典/監修 |
著者名ヨミ |
マツイ タカフミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
6,231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
440
|
分類記号 |
440
|
ISBN |
4-00-500626-7 |
内容紹介 |
ビッグバンから銀河系や地球の誕生、生命の発生、人類の進化と続く一連の過程の中で起きた「偶然」に迫り、宇宙と命の不思議について考える科学読本。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。法政大学大学院社会科学研究科修了。エコ・パブリッシング代表。編集者・ライター。著書に「海はゴミ箱じゃない!」、共著に「海ゴミ」「環境共同体としての日中韓」等。 |
件名 |
宇宙、古生物学、人類-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大戦後の虚無の中から、二度の離婚の苦境を越えて『シッダールタ』と『荒野の狼』でふたたび読者をとらえたヘッセ。スイスに住み、平和主義をつらぬきながらも、ナチズム台頭と第二次大戦の時代に翻弄されるヘッセ。『ガラス玉遊戯』とノーベル文学賞の受賞。スイス、モンタニョーラでの晩年の生活まで。なぜ爆発的人気を呼んだのかの分析も。 |
(他の紹介)目次 |
第6章 新しい人生、その三―空想の王国の放浪者 第7章 病める旅人 第8章 象徴としての都市―自己という地獄 第9章 新しい人生、その四―官能から精神へ 第10章 時代に抵抗する要塞として 第11章 最後の新しい人生 エピローグ 危機の巡礼者 へルマン・ヘッセ概観 |
(他の紹介)著者紹介 |
フリードマン,ラルフ 1920年ハンブルク生まれ。1940年にアメリカに渡る。アイオワ州立大学をへて、プリンストン大学比較文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤川 芳朗 1968年、東京都立大大学院修了。現在、横浜市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ