検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくをたすけて 子どもを虐待から守るために    

著者名 才村 純/文   葉 祥明/絵
出版者 中央法規出版
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012445914369/サ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012526575369/サ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 西野7210340977369/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

才村 純 葉 祥明
2004
369.4 369.4
児童福祉 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400181805
書誌種別 図書
書名 ぼくをたすけて 子どもを虐待から守るために    
書名ヨミ ボク オ タスケテ 
著者名 才村 純/文
著者名ヨミ サイムラ ジュン
著者名 葉 祥明/絵
著者名ヨミ ヨウ ショウメイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2004.11
ページ数 142p
大きさ 26cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-8058-4561-9
内容紹介 虐待に気づいたときどうすればよいのか。わが子を虐待してしまいそうになったらどうすればよいのか。どうすれば悲惨な虐待を防ぐことができるのか。そんな疑問に対する答えやヒントをまとめる。
著者紹介 1949年大阪生まれ。大阪市立大学文学部心理学科卒業。社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所ソーシャルワーク研究担当部長。
件名 児童福祉、児童虐待
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 子ども虐待の基礎知識(「虐待」とは〜しつけとどこがちがうの?
虐待とは、どんなことをさすの?
虐待は増えているの? ほか)
私たちにできること(虐待されているかどうかは、どんなことからわかるの?
近所の子どもが虐待されているようですが、どうすればよいの?
受け持ちの子どもが虐待されているみたい。担任としてどうすればよいの? ほか)
子育てがつらくなったら(一日中わが子の相手をしていると煮つまってしまい、どうにかなりそうです。こんな私は母親失格でしょうか?
夫が子育てに協力してくれず、イライラします。どうすればよいの?
妻は子どもをたたいてばかりいます。それを注意すると、いつもけんかになってしまいます。どうすればよいでしょうか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 才村 純
 1949年、大阪生まれ。大阪市立大学文学部心理学科卒業。大阪府児童相談所(現・子ども家庭センター)で児童福祉司として勤務、大阪府福祉部、厚生省児童家庭局企画課児童福祉専門官を経て1999年より、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所ソーシャルワーク研究担当部長。児童虐待対策や児童相談所業務についての研究・著述を行うほか、児童相談所への支援、福祉専門職の養成、政策への提言などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉 祥明
 1946年、熊本市生まれ。アート・スチューデント・リーグ・オブ・ニューヨークにて油絵を学んだ後、絵本『ぼくのべんちにしろいとり』を発表。主な作品に『風とひょう』(愛育社・ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞)などがあり、エコロジー・平和・人権などをテーマに日本各地で精力的に原画展や講演活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。