検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる材料力学の基本 初歩からわかる材料力学の基礎  How‐nual図解入門  

著者名 菊池 正紀/著   和田 義孝/著
出版者 秀和システム
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012373043501/キ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012555788501/キ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
501.32 501.32
材料力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400169098
書誌種別 図書
書名 よくわかる材料力学の基本 初歩からわかる材料力学の基礎  How‐nual図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル ザイリョウ リキガク ノ キホン 
著者名 菊池 正紀/著
著者名ヨミ キクチ マサノリ
著者名 和田 義孝/著
著者名ヨミ ワダ ヨシタカ
出版者 秀和システム
出版年月 2004.10
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 501.32
分類記号 501.32
ISBN 4-7980-0886-9
内容紹介 ビルやロケット・航空機から半導体まで、あらゆる工業の基礎とされる材料力学。その基本的な考え方や公式を、豊富なイラストでわかりやすく解説。破壊力学、有限要素法についても詳しく解説し、実務にも役立つ。
著者紹介 1947年生まれ。福島県出身。東京大学工学系大学院博士課程修了。東京理科大学教授。
件名 材料力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 材料力学の基本的な考え方を、豊富な図や事例とともにやさしく丁寧に解説。
(他の紹介)目次 第1章 応力とひずみ
第2章 引張りを受ける棒
第3章 はりの曲げ
第4章 軸のねじり
第5章 柱の座屈
第6章 多軸応力場での応力とひずみ
第7章 応力集中
第8章 物体に蓄えられるエネルギ
第9章 コンピュータによるシミュレーション―有限要素法
第10章 機器の保守・管理
(他の紹介)著者紹介 菊池 正紀
 1947年生まれ、福島県出身。1976年、東京大学工学系大学院精密機械専攻博士課程終了。現在、東京理科大学理学部機械工学科教授。工学博士。専門は破壊力学、計算力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 義孝
 1970年生まれ、東京都出身。1997年、東京大学工学系大学院精密機械専攻博士課程中退後、東京大学助手。現在、諏訪東京理科大学システム工学部機械システムデザイン工学科講師。博士(工学)。専門は計算力学、メッシュ生成、CAEシステム開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。