検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

禅学への道     

著者名 鈴木 大拙/著   坂本 弘/訳
出版者 アートデイズ
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116449398188.8/ス/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
315.1 315.1
小沢 一郎 政治資金 東京地方検察庁特別捜査部

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300078575
書誌種別 図書
著者名 鈴木 大拙/著
著者名ヨミ スズキ ダイセツ
出版者 アートデイズ
出版年月 2003.10
ページ数 170,140p
大きさ 22cm
ISBN 4-86119-012-6
分類記号 188.8
分類記号 188.8
書名 禅学への道     
書名ヨミ ゼンガク エノ ミチ 
内容紹介 「禅」を優れた英語表現で世界に紹介し、西欧知識人に深い影響を与えてきた仏教思想家鈴木大拙。戦前に英国で出版され、海外で最も多く読まれた禅の入門書を、英文原文と日本語訳を同時収録して刊行。
著者紹介 明治3年〜昭和41年。石川県生まれ。仏教学者。大谷大学教授。戦後はオックスフォード、ハーバード大学等で仏教哲学を講じた。昭和24年文化勲章受章。著書に「禅思想史研究」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 小沢裁判で明らかになった東京地検特捜部の虚偽捜査報告書。それは、検事の「記憶違い」だったのか、それとも小沢氏「有罪」を狙った「意図的」なものだったのか―。当時の法務大臣にして、弁護士・検事・裁判官の経験のある筆者が、検察の欺瞞を暴く。
(他の紹介)目次 第1章 指揮権発動へ(明るみに出た虚偽捜査報告書
「握りつぶし」の初期対応
検察不信の最中の出来事 ほか)
第2章 虚偽捜査報告書の実態と意図(単なる形式犯だった陸山会事件
不可解な捜査方針の変更
特捜検察の驕り ほか)
第3章 欺瞞に満ちた「報告文」(法務検察当局の「報告文」
通用しない検察の開き直り
結語)
(他の紹介)著者紹介 小川 敏夫
 1948年、東京都生まれ。参議院議員。70年に立教大学法学部卒業、同年、司法試験合格。静岡地方裁判所裁判官、東京・福岡・横浜の各地方検察庁検事を経て、弁護士に。98年の参議院選挙東京選挙区で当選、現在3期目。内閣委員長、外交防衛委員長、決算委員長、農林水産委員長、裁判官弾劾裁判所裁判長、民主党参議院幹事長などを歴任。2012年1月、野田改造内閣で法務大臣を務める。同年6月に退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。