蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113916589 | AR382.2/キ/ | 2階郷土 | 121B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113916597 | A382.2/キ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5512998807 | K382/キ/ | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7011691297 | K382/キ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6311782541 | K382/キ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300018317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北太平洋の先住民交易と工芸 |
書名ヨミ |
キタタイヘイヨウ ノ センジュウミン コウエキ ト コウゲイ |
著者名 |
大塚 和義/編
|
著者名ヨミ |
オオツカ カズヨシ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
382.292
|
分類記号 |
382.292
|
ISBN |
4-7842-1087-3 |
内容紹介 |
中国や日本を主軸にした東アジア商品経済の強力な展開が、アムール川流域やサハリン島の先住民、それに北海道島を中心とした先住民アイヌにとっていかなる社会的、経済的、文化的役割を演じたのかを多面的に描き出す。 |
著者紹介 |
立教大学大学院民俗学専攻修士課程修了。現在、国立民族学博物館・民族文化研究部教授。著書に「草原と樹海の民」「博物館学」など。 |
件名 |
極東地方、アイヌ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ここでいう北太平洋とは、ベーリング海峡をはさんだ新旧両大陸の北部地域である。すなわち、日本列島を含むユーラシア大陸東部地域、さらにアリューシャン列島からアラスカおよびアメリカ北西海岸の広大な範囲であり、そこで歴史的に行われてきた交易とそれに刺激された結果ともいえる特徴ある華麗な工芸を俯瞰しようとするのが、本稿の目的である。 |
(他の紹介)目次 |
北太平洋の先住民交易とその歴史的意義 1 アイヌモシリ(蝦夷地)と日本(北方産の俵物・昆布交易 食文化のなかの「松前物」 ほか) 2 サハリン島・アムール川流域(樺太アイヌの大陸交易 サハリンの先住民―過ぎ去りし文化の伝統芸術 ほか) 3 千島列島・カムチャツカ半島・アリューシャン列島からアラスカおよび北西海岸(ウルップ島のラッコ猟 カムチャツカにおけるクロテン猟と毛皮交易―イテリメンを中心に ほか) |
内容細目表
-
1 北方産の俵物・昆布交易
-
田島 佳也/著
-
2 食文化の中の「松前物」
-
菊池 勇夫/著
-
3 北前船とその航海
-
松木 哲/著
-
4 日本史の中のラッコ皮交易
-
児島 恭子/著
-
5 都にやって来た海獣皮 古代中世の水豹と葦鹿
-
藤田 明良/著
-
6 近世日本における皮革製品とその流通
-
森下 雅代/著
-
7 <コラム>『皮革手鑑』から見えるアジアと近世日本
-
藤田 明良/著
-
8 オホーツク沿岸の海獣狩猟 近代を中心に
-
宇仁 義和/著
-
9 歴史的にみた日本におけるガラス玉の製作と流通
-
井上 洋一/著
-
10 低湿地遺跡から出土したアイヌのガラス玉
-
田口 尚/著
-
11 上ノ国町・勝山館跡発掘のアイヌ資料
-
松崎 水穂/著
-
12 言語からみた北方の交易
-
中川 裕/著
-
13 ナマコ交易とチャイナ・コネクション
-
秋道 智彌/著
前のページへ