検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の京都小説の旅     

著者名 瀬戸内 晴美/著
出版者 海竜社
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011803832913.6/セト/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 晴美
1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000153685
書誌種別 図書
書名 私の京都小説の旅     
書名ヨミ ワタクシ ノ キョウト ショウセツ ノ タビ 
著者名 瀬戸内 晴美/著
著者名ヨミ セトウチ ハルミ
出版者 海竜社
出版年月 1987.3
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7593-0170-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大震災の廃墟から「参画」の駅づくりが立ち上がった。本書には、伊丹の利用者・事業者・行政が手を携えて挑んだ、安全・安心・快適な駅づくりへの全記録が描かれている。
(他の紹介)目次 第1章 すべての人に使いやすい駅をつくるために
第2章 利用者参加の仕組みがバリアフリー駅を実現させた
第3章 鉄道事業者にとっての人にやさしい駅づくり
第4章 伊丹市おけるアメニティターミナル駅づくり
座談会 阪急伊丹駅アメニティターミナル整備事業を振り返って
第5章 交通バリアフリー法と阪急伊丹駅アメニティターミナル整備事業
第6章 阪急伊丹駅のバリアフリー駅としての事後評価
第7章 地元の声から
資料 アンケートの概要


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。