検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

楽園のつくりかた   角川文庫  

著者名 笹生 陽子/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012578346913.6/サソ/少年文庫一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311810796913/サ/ヤング一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3211156884913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
4 北白石4410277653913/サ/ヤング一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
526.68 526.68
旅館建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500238646
書誌種別 図書
書名 楽園のつくりかた   角川文庫  
書名ヨミ ラクエン ノ ツクリカタ 
著者名 笹生 陽子/[著]
著者名ヨミ サソウ ヨウコ
出版者 角川書店
出版年月 2005.6
ページ数 158p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-379001-5
言語区分 日本語
受賞情報 産経児童出版文化賞

(他の紹介)目次 1 現代建築への一歩(現代建築への一歩―東光園について
非統合の統合―菊竹清訓のホテル東光園
現代への挑戦―遠藤勝勧氏に聞く東光園設計の端緒)
2 柱は空間に場を与え、床は空間を規定する
3 構造(東光園の構造計画)
4 施工とディテール(設備監理の方法と実際)
5 彫刻家・デザイナーたちとの協働
(他の紹介)著者紹介 遠藤 勝勧
 建築家。遠藤勝勧建築設計室一級建築事務所主宰。1934年生まれ。1954年早稲田大学工業高等学校卒業。1955〜94年菊竹清訓建築設計事務所勤務。1996年〜遠藤勝勧建築設計室一級建築事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 信吾
 建築家。あかるい建築計画共同代表。2011〜12年EM2N(IAESTE)。2012年早稲田大学大学院修士課程修了。2012〜15年早稲田大学助手。2014〜21年文化庁国立近現代建築資料館調査・研究事業責任者(菊竹清訓資料)。2015〜18年早稲田大学助教。2018〜20年早稲田大学専任講師。2021年〜東京理科大学助教。2018年〜あかるい建築計画共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 二朗
 建築家。塚本二朗建築設計事務所主宰。1992年関西大学経済学部経済学科卒業。1996年関西大学工学部建築学科卒業。1996〜2010年菊竹清訓建築設計事務所勤務。2012年〜塚本二朗建築設計事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。