蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116299074 | 493.1/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001265506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これが糖血病だ! 糖尿病予備群のための生活改善法 |
書名ヨミ |
コレ ガ トウケツビョウ ダ |
著者名 |
佐藤 達夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ タツオ |
出版者 |
女子栄養大学出版部
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.123
|
分類記号 |
493.123
|
ISBN |
4-7895-1618-0 |
内容紹介 |
糖尿病は放置すると人生を台無しにしてしまう合併症に襲われる可能性が高い、怖い病気であると同時に、血糖をコントロールできれば健康な人と変わりない生活ができるということを糖尿病予備軍に向けて解説。 |
著者紹介 |
1947年千葉市生まれ。北海道大学水産学部卒業。編集プロダクション「LET IT BE」設立。医療ジャーナリスト。共著書に「クスリとからだの本当の話」がある。 |
件名 |
糖尿病 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、糖尿病というのは「放置すると人生を台無しにしてしまう合併症に襲われる可能性が高い、とても怖い病気であると同時に、血糖をコントロールすることができれば、健康な人と変わりのない生活ができる病気でもある」ということが理解できます。「真に理解できれば、生活のコントロールはできる」のです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 糖尿病を放置すると人生を台無しにする 第2章 糖尿病の本質は「糖血病」である! 第3章 糖尿病予備群こそ生活改善が必要 第4章 食事療法は患者のためにある 第5章 糖尿病予備群の食生活改善は『四群点数法』で 第6章 あなたも糖尿病になる |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 達夫 1947年千葉市生まれ。1971年北海道大学水産学部卒業。月刊誌『マリンダイビング』の編集部を経て、1980年女子栄養大学出版部に勤務。月刊誌『栄養と料理』の編集に携わり、1995年から同誌編集長を務める。1998年に独立し、編集プロダクション《LET IT BE》を設立。医療ジャーナリストとして、新聞あるいは、雑誌『きょうの健康』『栄養と料理』『ランナーズ』等への執筆、ならびに講演活動を行なっている。食生活ジャーナリストの会会員。有限会社れりび代表。著書に『クスリとからだの本当の話』(PHP研究所発行、共著)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ