検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

生涯学習の構造化 地域創造教育総論  叢書地域をつくる学び  

著者名 鈴木 敏正/著
出版者 北樹出版
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113729156379/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900153342379/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 敏正
2001
379 379
社会教育 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001259659
書誌種別 図書
書名 生涯学習の構造化 地域創造教育総論  叢書地域をつくる学び  
書名ヨミ ショウガイ ガクシュウ ノ コウゾウカ 
著者名 鈴木 敏正/著
著者名ヨミ スズキ トシマサ
出版者 北樹出版
出版年月 2001.2
ページ数 199p
大きさ 20cm
分類記号 379
分類記号 379
ISBN 4-89384-791-0
内容紹介 21世紀における社会教育・生涯学習のあり方を展望するため、各地域で展開されている社会教育実践を学習の構造化という視点から捉え直し、地域創造教育の位置付けをしてその意義を具体的に明らかにする。
件名 社会教育、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀における社会教育・生涯学習の在り方を展望するため、各地域で展開されている社会教育実践を学習の構造化という視点から捉え直し、地域創造教育の位置づけをしてその意義を具体的に明らかにした最新書。
(他の紹介)目次 第1章 不定型教育としての地域創造教育―原論(社会教育=不定型教育論の課題
教育三類型と社会教育基本形態
日本の社会教育と不定型教育 ほか)
第2章 現代的貧困と学習内容の構造―本質論(学習内容論の課題
現代的貧困=自己疎外の構造
現代学習内容の構造 ほか)
第3章 「学習の構造化」と地域創造教育―実践論(社会教育実践論の成立
公民館実践と「学習の構造化」
現代社会教育実践の理解 ほか)
第4章 地域生涯学習の構造化―計画論(計画化の論理
「学習の構造化」と計画づくり実践
地域づくりの学習的編成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏正
 1947年静岡県に生まれる。1978年京都大学大学院博士課程修了(農学博士)。1993年博士(教育学、北海道大学)。1994年英国アルスター大学客員研究員。現在北海道大学大学院教育学研究科教授。主な著書に『自己教育の論理』(筑波書房、1992年)『地域生涯学習の計画化(上)(下)』(筑波書房、1992年、共編著)『平和への地域づくり教育』(筑波書房、1995年)『学校型教育を超えて』(北樹出版、1997年)『地域づくり教育の誕生』(北海道大学図書刊行会、1998年)『講座 主体形成の社会教育学』全4巻(北樹出版、1997〜8年、編集代表)『エンパワーメントの教育学』(北樹出版、1999年)『主体形成の教育学』(御茶の水書房、2000年)『「地域をつくる学び」への道』(北樹出版、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。