蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
イベント創造の時代 自治体と市民によるアートマネージメント 丸善ライブラリー
|
著者名 |
野田 邦弘/著
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113911598 | 709.1/ノ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アートマネジメント 横浜市-政治・行政
観客が生み出すアートマーケティング…
佐野 直哉/著
アートプロジェクトの変貌 : 理論…
吉田 隆之/編,…
はじまりのアートマネジメント : …
松本 茂章/編,…
美術は教育
西尾 美也/編著…
ハマのドン : 横浜カジノ阻止をめ…
松原 文枝/著
アーティスト・イン・レジデンス :…
菅野 幸子/編,…
文化の力、都市の未来 : 人のつな…
森記念財団都市と…
アートプレイスとパブリック・リレー…
川北 眞紀子/著…
危機の時代を生き延びるアートプロジ…
橋本 誠/編著,…
アートプロジェクト文化資本論 : …
中村 政人/著
文化とアートのマーケティング
フランソワ・コル…
アートとコミュニティ : 横浜・黄…
山野 真悟/著,…
文化事業の評価ハンドブック : 新…
文化庁×九州大学…
アートマネジメントと社会包摂 : …
九州大学ソーシャ…
地域と芸術文化投資
西田 陽介/著
はじまりのアートマネジメント : …
松本 茂章/編,…
芸術祭の危機管理 : 表現の自由を…
吉田 隆之/著
アートプロジェクトのピアレビュー …
熊倉 純子/監修…
アートプロジェクトの可能性 : 芸…
谷口 文保/著
アートは、地域を美味しくする。 :…
松田 仁央/編
アートマネージメントを学ぶ
新見 隆/著,伊…
アート・プロデュース概論 : 経営…
境 新一/著
アートが地域を元気にする。 : 地…
松田 仁央/編
辺境芸術最前線 : 生き残るための…
AKIBI pl…
舞台芸術マネジメント論 : 聴衆と…
志村 聖子/著
アートプロジェクトの悩み : 現場…
小川 希/編
アートの力で、わたしが変わる。地域…
静岡大学アートマ…
アートの力と地域イノベーション :…
本田 洋一/著
地域アート : 美学/制度/日本
藤田 直哉/編・…
アートプロジェクトのつくりかた :…
森 司/監修,坂…
アートプロジェクト : 芸術と共創…
熊倉 純子/監修…
地域を変えるソフトパワー : アー…
藤 浩志/著,A…
政治家の殺し方
中田 宏/著
これからのアートマネジメント : …
中川 真/編,フ…
実践アートマネジメント : 地域公…
竹本 義明/著
財源は自ら稼ぐ! : 横浜市広告事…
横浜市広告事業推…
横浜改革中田市長1000日の闘い
<横浜改革>特別…
横浜市改革エンジンフル稼働 : 中…
南 学/編著,上…
文化政策とアートマネジメント
大木 裕子/著
文化政策とアートマネジメント
大木 裕子/著
進化するアートマネージメント
林 容子/著
オンリーワン都市・横浜
横浜市都市経営局…
横浜自立宣言 : 生活を楽しむまち…
高秀 秀信/著
市民の暮らしと都市経営 : 自立都…
高秀 秀信/著
横浜発住民参加の道路づくり : 提…
高秀 秀信/編著
元気都市ヨコハマを創る : 市長か…
高秀 秀信/著
芸術経営学を学ぶ人のために
佐々木 晃彦/編
芸術経営学講座1
佐々木 晃彦/監…
芸術経営学講座4
佐々木 晃彦/監…
芸術経営学講座3
佐々木 晃彦/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001255714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イベント創造の時代 自治体と市民によるアートマネージメント 丸善ライブラリー |
書名ヨミ |
イベント ソウゾウ ノ ジダイ |
著者名 |
野田 邦弘/著
|
著者名ヨミ |
ノダ クニヒロ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
709.137
|
分類記号 |
709.137
|
ISBN |
4-621-05336-1 |
件名 |
アートマネジメント、横浜市-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地方分権の時代といわれる今日、自治体は市民に何ができるのか、市民は行政に何を望むのか。自治体と市民が一つになって、地方独自の文化を創り出し、発言してゆく、さまざまなイベントの成功と困難の記録を著者の体験をとおして描く。さらに、21世紀の文化行政のあり方について言及する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文化事業と企画力 第2章 映画の上映と映像アーカイブ 第3章 演劇鑑賞会とジャズコンサート 第4章 倉庫を活用したイベント 第5章 フェスティバルの時代 第6章 元気な横浜のイベント 第7章 文化と行政 第8章 地方分権時代の文化行政 |
内容細目表
前のページへ