検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

裁判キーワード   有斐閣双書  

著者名 小島 武司/編
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113662316327/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900101176327/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 武司
2000
327 327
裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001237045
書誌種別 図書
書名 裁判キーワード   有斐閣双書  
書名ヨミ サイバン キー ワード 
著者名 小島 武司/編
著者名ヨミ コジマ タケシ
版表示 新版補訂版
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10
ページ数 281p
大きさ 19cm
分類記号 327
分類記号 327
ISBN 4-641-05871-7
内容紹介 裁判と裁判以外の紛争処理に焦点を合わせ、民事訴訟法・刑事訴訟法を中心に、裁判所法・弁護士法・検察庁法などの分野から107のキーワードを選び解説。司法制度改革に対応した98年刊に次ぐ新版補訂版。
著者紹介 1936年生まれ。中央大学法学部卒業。現在、同大学同学部教授。著書に「訴訟制度改革の理論」「迅速な裁判」「法学教育と法律家」など。
件名 裁判
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 裁判と裁判以外の紛争処理に焦点を合わせて、民事訴訟法、刑事訴訟法を中心に、裁判所法、弁護士法、検察庁法、民事調停法などの多くの法分野から107のキーワードを選び平易に解説。司法制度の仕組みと機能を理解するための、便利さとおもしろさを兼ね備えた新しいテキスト。
(他の紹介)目次 1 司法の本質と課題(裁判制度)
2 裁判所(司法機関を含めて)
3 裁判官と裁判所の職員
4 検察制度
5 弁護士制度
6 裁判の手続
7 裁判外紛争処理機関
8 法律扶助・国選弁護
9 法曹養成・法学教育
10 公証制度・司法書士制度・会社法務


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。