検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法律ラテン語を学ぶ人のために     

著者名 柴田 光蔵/著
出版者 世界思想社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117430603320.7/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
320.7 320.7
法律 ラテン語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001199397
書誌種別 図書
書名 法律ラテン語を学ぶ人のために     
書名ヨミ ホウリツ ラテンゴ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ 
著者名 柴田 光蔵/著
著者名ヨミ シバタ ミツゾウ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.3
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 320.7
分類記号 320.7
ISBN 4-7907-0811-X
内容紹介 長年ローマ法という研究に取り組んできた著者が、語尾逆引表という画期的なアイデアを軸に、ラテン語文の解き方を実例を挙げながら紹介。初学者から研究者までに役立つ、法律人のためのラテン語読本。
著者紹介 1937年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。京都大学教授を定年退官後、民事調停委員として勤務。京都大学法学博士。著書に「ことわざの法律学」など。
件名 法律、ラテン語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長年ローマ法の研究に取り組んできた著者が、語尾逆引表という画期的なアイディアを軸に、ラテン語文の読み解き方を実例を挙げながら紹介。初学者から研究者までの必携書。
(他の紹介)目次 第1章 ラテン語のアウト*ライン(ラテン語のイメージ
ラテン語の構造
ラテン語の文字 ほか)
第2章 法律ラテン語文法のエッセンス(動詞―ラテン語文法の中軸として
動詞族探訪
名詞―そのいくつもの面相 ほか)
第3章 法律ラテン語文を読み解く(法律ラテン語格言のこと
凡例
文章読解の技法 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。