検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ツッコミ!ことわざ・慣用句 なんでやねん!    

著者名 金田一 秀穂/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113155464J81/ツ/児童展示3児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 秀穂
2020
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460704
書誌種別 図書
書名 ツッコミ!ことわざ・慣用句 なんでやねん!    
書名ヨミ ツッコミ コトワザ カンヨウク 
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 学研プラス
出版年月 2020.3
ページ数 192p
大きさ 19cm
分類記号 814.4
分類記号 814.4
ISBN 4-05-205174-6
内容紹介 ことわざや慣用句を言葉通りにイラスト化したら、実にナンセンス! 「親のすねをかじる」「河童の川流れ」「ひょうたんから駒が出る」など、さまざまなことわざ・慣用句の意味や使い方を、イラストとともに解説する。
件名 ことわざ-日本、日本語-慣用語句
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 特集・唐招提寺障壁画「山雲」「濤声」のためのスケッチの数々、中国の旅のスケッチ「大地悠々」「天山遙か」「黄山白雲」、大和路スケッチ「大和春秋」、制作への過程「凍池」。収録点数・カラー図版78点・単色図版34点・記録写真13点。巻頭言・「水墨画への想い」(書き下ろし)・東山魁夷の書4点。
(他の紹介)目次 第1章 水墨画の世界へ
第2章 中国の旅
第3章 唐招提寺御影堂の荘厳


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。