検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

洛中通信     

著者名 杉本 秀太郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110709185914.6/スギ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 秀太郎
1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000784068
書誌種別 図書
書名 洛中通信     
書名ヨミ ラクチュウ ツウシン 
著者名 杉本 秀太郎/著
著者名ヨミ スギモト ヒデタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-002415-9
内容紹介 内側から京都を論じた最新の文業30篇を一冊にしたエッセイ集。「徒然草」と「平家物語」を隠れたテーマとして、街の中に折り畳まれた歴史と自身との深い交感が絶妙な表現で綴られる。
著者紹介 1931年京都生まれ。文筆家。京都女子大学教授を経て、現在、国際日本文化研究センター教授。著書に「パリの電球」「伊東静雄」「散文の日本語」などがある。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 内側から京都を論じた最新の文業三十を一冊にしたエッセイ集。街の中に折り畳まれた歴史と自身との深い交感が絶妙な表現で綴られる。今回の隠れたテーマは「徒然草」と「平家物語」。自家の内外、洛中から洛外へ、さらに遠くにまで筆は伸びるが、この一冊の中に著者の日本の中世文学への久しく続いた親炙がメッセージとして深く込められ、さまざまな形象をとって見え隠れする。
(他の紹介)目次
京都十景
桂と修学院
洛中通信
沼めぐり
配所の月
観劇
鬼界ケ島
熊野路
埴生の八幡宮
狂言「千鳥」のこと
格子越しの太棹
大きい庭〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。