検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵と図でよくわかる図形の数学 美しいカタチに隠された神秘  超絵解本  

著者名 ニュートン編集部/編著
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013326935414/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二階堂 黎人
2006
913.7 913.7
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001775716
書誌種別 図書
書名 絵と図でよくわかる図形の数学 美しいカタチに隠された神秘  超絵解本  
書名ヨミ エ ト ズ デ ヨク ワカル ズケイ ノ スウガク 
著者名 ニュートン編集部/編著
著者名ヨミ ニュートン ヘンシュウブ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2023.7
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 414
分類記号 414
ISBN 4-315-52710-0
内容紹介 三角形の標識、六角形の雪の結晶、立方体の賽子など、身のまわりにはさまざまな「形」があふれている。調和のとれた美術品にひそむ黄金比など、図形は“美しさ”にも深く関係している。図形の不思議な魅力を紹介する。
件名 幾何学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 貨幣は歴史に何をしたのか。貨幣が本質的にもつ悪戯性を「経済学の巨人」M・フリードマンが歴史を紐解きながら明らかにする。われわれはまた、「貨幣の悪戯」に襲われるか。
(他の紹介)目次 第1章 石貨の島
第2章 貨幣の謎
第3章 一八七三年の犯罪
第4章 仮想実験―複数本位制存続のケース
第5章 W.J.ブライアンと青化法
第6章 再論、複数本位制
第7章 ルーズベルトと銀と中国
第8章 インフレーションの原因と解決策
第9章 チリとイスラエル、そしてECの実験
第10章 海図なき世界の通貨政策


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。