検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

乃木希典   河出文庫  

著者名 大浜 徹也/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111765228289.1/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000182256
書誌種別 図書
書名 乃木希典   河出文庫  
書名ヨミ ノギ マレスケ 
著者名 大浜 徹也/著
著者名ヨミ オオハマ テツヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 1988.1
ページ数 399p 図版12p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-309-47125-0
個人件名 乃木 希典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 乃木希典は、変貌する近代日本の歴史の中で、常に国家意思と結びつくことで生かされた人物であった。それだけに、彼の中には、維新によって生み出された近代日本の相貌が鋳込まれている。“明治の軍神”“護国の鑑”として神話化された、乃木希典の実像に迫る渾身の力作評伝。
(他の紹介)目次 乃木希典の生涯(無人と父母
玉木木之進正〓のもとで
陸軍への出仕
萩の中の渦中へ
士族叛乱のなかで
紅灯緑酒の人
ドイツへの留学と帰国後の生活
台湾総督の前後
那須野の「農人」
日露戦争と乃木希典)
日露戦争後の社会と乃木希典(凱旋した第3軍司令官・陸軍大将乃木希典
東郷平八郎と乃木希典
凱旋将兵と乃木
華胄界と乃木
社会風潮と乃木)
明治の終焉(天皇御不例の号外
天皇の死と御大葬
乃木希典夫妻の自刃)
乃木の死が投じた波紋(分裂した世論
庶民の話題
キリスト教の憂愁
徳冨蘇峰・蘆花兄弟
西田幾多郎・出隆・矢内原忠雄
森鴎外と夏目漱石)
軍神乃木像の展開(小学校教育のなかでの乃木
『武人の徳操』と乃木
伝記のなかの乃木)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。