検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140288986DM18/ク/2階図書室202B視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アントニオ・ヴィヴァルディ エマヌエーレ・ダストルガ ヨハン・セバスティアン・バッハ ヨハン・セバスティアン…
1998
M18  M18
バロック ロココ 啓蒙主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000015718
書誌種別 視聴覚CD
書名 クラシックの世紀~耳による西洋史 1700年~1800年 〈フリードリヒ大王、啓蒙主義、ロココと磁器〉 Vol.5   
書名ヨミ クラシック ノ セイキ ミミ ニ ヨル セイヨウシ 
著者名 アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲
著者名ヨミ ビバルディ アントニオ
著者名 エマヌエーレ・ダストルガ/作曲
著者名ヨミ ダストルガ エマヌエーレ
著者名 ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
著者名ヨミ バッハ ヨハン セバスティアン
出版者 BMGジャパン
出版年月 1998.2
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M18
分類記号 M18
内容紹介 1.踊りを踊ろう (作曲者不詳) マルタ・アルマハーノ/ソプラノ、 エドゥアルド・ロペス・バンショー/指揮、 アル・アイレ・エスパニョール/演  2.バグパイプ(ガイタ)の主題の変奏(器楽曲) (作曲者不詳)  3.弦楽のためのシンフォニア イ長調 RV158 アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲、 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮、 フライブルク・バロック・オーケストラ/演、 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱  4.合唱:処女のうちいともすぐれたる処女 エマヌエーレ・ダストルガ/作曲  5.バス・ソロ:御子の御傷をもってわれを傷つけ  6.合唱:キリストよ、死す時が来れば  7.平均律クラヴィーア曲集 第1巻より ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲、 グスタフ・レオンハルト/演  8.前奏曲とフーガ 第1番 ハ長調 BWV846  9.前奏曲とフーガ 第2番 ハ短調 BWV847  10.マタイ受難曲 BWV244より ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲、 グスタフ・レオンハルト/指揮、 ラ・プティット・バンド/演  11.コラール:心から愛するイエスよ、あなたは何を犯されたのか  12.レチタティーヴォ:愛する救い主よ ルネ・ヤーコプス/アルト・カウンター・テナー  13.アリア:ざんげと悔悟が  14.劇場風序曲 第1番 ニ長調 ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ/作曲、 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮、 フライブルク・バロック・オーケストラ/演  15.オペラ「アレッサンドロ」 (全3幕)より ゲオルク・フリートリヒ・ヘンデル/作曲、 ルネ・ヤーコプス/アルト・カウンター・テナー、 ギ・ドゥ・メ/テノール、 ジギスヴァルト・クイケン/指揮、 ラ・プティット・バンド/演  16.レチタティーヴォ:未だに立ち止まり  17.シンフォニア  18.レチタティーヴォ:永久なるジュピターに感謝しよう  19.アリア:殺戮の間に  20.シンフォニア(交響曲) ハ長調 WQ182‐2 カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ/作曲、 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮、 フライブルク・バロック・オーケストラ/演、 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱  21.アヴェ・ヴェルム・コルプス (モテット) K.618 ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト/作曲、 ジギスヴァルト・クイケン/指揮、 ラ・プティット・バンド/演、 オランダ室内合唱団/合唱  22.フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314:第3楽章 バルトルド・クイケン/フラウト・トラヴェルソ
件名 バロック、ロココ、啓蒙主義
言語区分 日本語



内容細目表

1 踊りを踊ろう (作曲者不詳)
マルタ・アルマハーノ/ソプラノ エドゥアルド・ロペス・バンショー/指揮 アル・アイレ・エスパニョール/演
2 バグパイプ(ガイタ)の主題の変奏(器楽曲) (作曲者不詳)
マルタ・アルマハーノ/ソプラノ エドゥアルド・ロペス・バンショー/指揮 アル・アイレ・エスパニョール/演
3 弦楽のためのシンフォニア イ長調 RV158
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱
4 合唱:処女のうちいともすぐれたる処女
エマヌエーレ・ダストルガ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱
5 バス・ソロ:御子の御傷をもってわれを傷つけ
エマヌエーレ・ダストルガ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱
6 合唱:キリストよ、死す時が来れば
エマヌエーレ・ダストルガ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱
7 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 グスタフ・レオンハルト/演
8 前奏曲とフーガ 第1番 ハ長調 BWV846
9 前奏曲とフーガ 第2番 ハ短調 BWV847
10 マタイ受難曲 BWV244より
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 グスタフ・レオンハルト/指揮 ラ・プティット・バンド/演
11 コラール:心から愛するイエスよ、あなたは何を犯されたのか
12 レチタティーヴォ:愛する救い主よ
ルネ・ヤーコプス/アルト・カウンター・テナー
13 アリア:ざんげと悔悟が
14 劇場風序曲 第1番 ニ長調
ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演
15 オペラ「アレッサンドロ」 (全3幕)より
ゲオルク・フリートリヒ・ヘンデル/作曲 ルネ・ヤーコプス/アルト・カウンター・テナー ギ・ドゥ・メ/テノール ジギスヴァルト・クイケン/指揮 ラ・プティット・バンド/演
16 レチタティーヴォ:未だに立ち止まり
17 シンフォニア
18 レチタティーヴォ:永久なるジュピターに感謝しよう
19 アリア:殺戮の間に
20 シンフォニア(交響曲) ハ長調 WQ182‐2
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ/作曲 トーマス・ヘンゲルブロック/指揮 フライブルク・バロック・オーケストラ/演 バルタザール・ノイマン合唱団/合唱
21 アヴェ・ヴェルム・コルプス (モテット) K.618
ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト/作曲 ジギスヴァルト・クイケン/指揮 ラ・プティット・バンド/演 オランダ室内合唱団/合唱
22 フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K.314:第3楽章
ヴォルフガング・アマデウス・モーツアルト/作曲 バルトルド・クイケン/フラウト・トラヴェルソ ジギスヴァルト・クイケン/指揮 ラ・プティット・バンド/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。