検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

復刻日本民謡大観/東北篇 [281曲・現地録音] 10枚組 青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県    

著者名 NHK/編集
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140209362DM35/フ/書庫4視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK
1994
M35  M35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3004000014681
書誌種別 視聴覚CD
書名 復刻日本民謡大観/東北篇 [281曲・現地録音] 10枚組 青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県    
書名ヨミ フツコク ニホン ミンヨウ タイカン トウホクヘン 
著者名 NHK/編集
著者名ヨミ エヌエイチケー
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994
大きさ 12
分類記号 M35
分類記号 M35
言語区分 日本語



内容細目表

1 草取ばやし
2 ホーハイ節
3 米搗唄
4 粉挽唄(籾摺唄)
5 道中馬方節
6 馬方三下り
7 土突唄
8 胴搗木遣
9 津軽山唄
10 ヤッチョイ
11 銭吹唄
12 南部銭吹唄
13 おぼこ祝唄
14 けんりょう節
15 弥三郎節
16 よされ大漁節
17 津軽アイヤ節
18 南部アイヤ節
19 南部にかた節
20 津軽音頭
21 じょんがら節
22 白銀ころばし
23 津軽小原節
24 八戸甚句
25 黒石甚句
26 相内盆踊唄
27 十三の砂山
28 イヤサカサッサ
29 嘉瀬の奴踊り
30 黒石よされ節
31 よされ節
32 なにゃどやら
33 田名部盆踊(なにゃどやれ)
34 田名部おしまこ
35 えんぶり唄
36 田植唄
37 田の草取唄
38 籾摺唄
39 畑打唄
40 麦搗唄
41 土づき唄
42 モンキ搗唄
43 七之助
44 馬方節
45 牛方節
46 山唄
47 草刈唄
48 木挽唄
49 薪切り唄
50 酒造唄(水つり・流し唄・もと摺唄・船掛唄)
51 酒屋仕込唄
52 山の神唄
53 気仙坂
54 御祝
55 神唄
56 さんこ女郎
57 ナニャトヤラ
58 甚句踊
59 さんさ踊唄
60 そんでこ/そんでこ(くずし)
61 まぬけ
62 銚子節
63 よしこの
64 南部あいや節
65 新保広大寺節
66 畔打唄
67 稲上唄(ざらんとしょう)
68 稲打唄
69 粉搗唄
70 粉挽唄(籾搗唄)
71 豆引唄
72 斎太郎節(麦打唄)
73 麦打唄
74 本町節(麦搗唄)
75 麦おし唄
76 豆打唄
77 菱取唄
78 萩取唄
79 木伐唄
80 定来節
81 紙漉唄(楮打と紙漉)
82 えんころ節
83 大漁唄い込み(御祝・斎太郎節・遠島甚句)
84 遠島甚句
85 浜甚句
86 さんさ時雨
87 松坂
88 長持唄
89 やすとこ
90 おいとこ
91 塩釜甚句
92 越後追分
93 松前追分
94 田植踊
95 扇田植唄
96 手田植唄
97 臼挽歌
98 唐臼唄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。