山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パンプキン・ロード   ティーンズ文学館  

著者名 森島 いずみ/作   狩野 富貴子/絵
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119187938J913/モリ/こどもの森14A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
311.234 311.234
Arendt Hannah

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000633988
書誌種別 図書
著者名 森島 いずみ/作
著者名ヨミ モリシマ イズミ
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.2
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-203592-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 パンプキン・ロード   ティーンズ文学館  
書名ヨミ パンプキン ロード 
内容紹介 震災で母を失い、ひとりになってしまった小学6年生の早紀は、会ったこともない祖父をたずねて、パンプキン・ロードへ向かった。それは「目には見えないが、たいせつなもの」をさがすための旅立ちだった…。
著者紹介 1964年秋田県生まれ。通訳業のかたわら児童文学を書き始め、第15回小川未明文学賞優秀賞を受賞。「パンプキン・ロード」で第20回小川未明文学賞大賞受賞。
叢書名 ティーンズ文学館

(他の紹介)内容紹介 常に政治理念との格闘の中で形成されたハンナ・アレントの政治思想の根幹とは何か。彼女の伝記的事実と思想とのつながりを照射し、政治理論形成の過程を詳細に追う。
(他の紹介)目次 第1章 政治と人間についての考察
第2章 政治思想の形成過程
第3章 国民国家と人権についての省察
第4章 哲学と政治理論の間
第5章 ハインリヒ・ブリュヒャーとの思想的関係
第6章 共和主義的伝統の再生
第7章 人間的な政治の概念
第8章 市民活動の政治理論
(他の紹介)著者紹介 寺島 俊穂
 1950年東京都生まれ。1973年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。1978年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。関西大学法学部教授。専門、西欧政治思想史、政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。