山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

名古屋駅西喫茶ユトリロ  [5] ハルキ文庫 龍くんは河童と踊る 

著者名 太田 忠司/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/11/13 2025/11/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
千島列島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001927376
書誌種別 図書
書名 名古屋駅西喫茶ユトリロ  [5] ハルキ文庫 龍くんは河童と踊る 
書名ヨミ ナゴヤエキ ニシ キッサ ユトリロ 
著者名 太田 忠司/著
著者名ヨミ オオタ タダシ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2025.3
ページ数 281p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7584-4704-1
内容紹介 曾祖母の寝言が気になり“河童”について調べると、期せずして名古屋の歴史を追うことになった龍。だがその最中、“喫茶ユトリロ”を営む祖父が病で倒れ、更にユトリロの買収話まで浮上し…。ご当地グルメミステリー。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島―この国境の島々ではかつて1万8000人もの人々が生活を営んでいた。しかし、ポツダム宣言受諾後の1945年8月28日、ソ連は択捉島から侵攻。平穏な島民の暮らしは一変し、それぞれの運命は大きく分かれていく。本土へ向かう船の遭難で命を落とした小さな子、現地に残り突然樺太に強制移住させられた一家、混住で育まれた交流…。戦争が市民にもたらす災禍を明らかにし、四島問題の解決策まで見通す。当時の記憶を持つ人を訪ね続けてきた著者による唯一無二の記録。
(他の紹介)目次 第一章 択捉島のいちばん長い日
第二章 国後島、色丹島、歯舞群島にも次々と侵攻
第三章 ソビエト国民との混住が始まった
第四章 ふるさとの島々を後に
第五章 水晶島に残留した日本人がいた
第六章 国境があいまいだった時代に
第七章 元島民が考える解決案
(他の紹介)著者紹介 本間 浩昭
 1960年生まれ。85年、同志社大学文学部卒業後、東南アジアを1年余り放浪したのち、毎日新聞社入社。足かけ36年にわたり根室通信部(現社会部北海道グループ根室)で取材を続ける記者。北方四島に代表される国境地域(ボーダー)の記憶の発掘や、望ましい将来像を描くことをライフワークとする。2000年、旧石器発掘捏造事件の端緒を入手し報道。取材班の一員として01年に新聞協会賞、菊池寛賞、早稲田ジャーナリズム大賞を受賞。NPO法人北の海の動物センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。