蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181430406 | 757/マ/ | 新着図書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001958164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光の美術モザイク 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ヒカリ ノ ビジュツ モザイク |
著者名 |
益田 朋幸/著
|
著者名ヨミ |
マスダ トモユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
8,208p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
757
|
分類記号 |
757
|
ISBN |
4-00-432074-6 |
内容紹介 |
歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品…。古代ギリシアから近代に至る、「モザイク」という技法による美術作品の魅力を余すところなく紹介する。図版100点超を掲載。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。同大学文学学術院教授。Ph.D.(ギリシア国立テサロニキ大学)。著書に「ビザンティン美術への旅」など。 |
件名 |
モザイク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
石やガラスのかけらを、天井や壁、床に埋めて造られたモザイクは永遠の絵画である。それは季節や時刻の光の具合、見る位置でも、金や青、色の煌めきを様々に変えて表情豊かな美をまとう。歴史を物語る名品、世界遺産ラヴェンナの傑作、聖像破壊運動の受難を凌いだ作品など図版百点超を掲載、その魅力を余すところなく伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 モザイクを見る 2 永遠の美術―モザイクとは何か 3 歴史をたずねて―古代からキリスト教へ 4 宗教、歴史、美術が交差するところ―ラヴェンナに行こう 5 モザイクをつくる 6 モザイクを壊す 7 聖母マリアの哀しみ 8 近代美術とモザイク |
(他の紹介)著者紹介 |
益田 朋幸 1960年(昭和35年)埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専修卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授。Ph.D.(ギリシア国立テサロニキ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ