検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

死に方のコツ     

著者名 高柳 和江/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110426160490.1/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012902499490.1/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 洋子
2025
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000829263
書誌種別 図書
書名 死に方のコツ     
書名ヨミ シニカタ ノ コツ 
著者名 高柳 和江/著
著者名ヨミ タカヤナギ カズエ
出版者 飛鳥新社
出版年月 1994.8
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 490.15
分類記号 490.15
ISBN 4-87031-184-4
内容紹介 死ぬときは痛くないようにできている、自然な死に苦しみはない、耳は最後まで聞こえる、死ぬまでにできること、日本の医学教育は死を教えない…など、死ぬのが怖くなくなる101のはなし。
著者紹介 神戸大学医学部卒業。順天堂大学など経て、クウェート国立サバー病院に小児外科医として10年勤務。英国小児外科学会員。日本医科大学医療管理学教室助教授。日本初の死の授業をしている。
件名 生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 料理教室50年、石原洋子がたどり着いた“定番”献立の決定版!
(他の紹介)目次 この本の基本の献立
1 肉の献立
副菜カタログ
2 魚介の献立
常備菜
ご飯・めん・汁が主役の献立
(他の紹介)著者紹介 石原 洋子
 料理研究家。幼い頃から母親と共に台所に立ち、「昼食は自分たちの手で」という食教育の自由学園に学ぶ。卒業後は家庭料理、フランス料理、中国料理など、各分野の第一人者に学び、アシスタントを務めたのちに独立。明るく飾らない人柄と確かな根拠に基づく指導に定評があり、自宅で開く料理教室は50年以上になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。