蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ニュクスの角灯(ランタン) 1 SPコミックス
|
著者名 |
高浜 寛/著
|
出版者 |
リイド社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013398435 | C/タ/1 | コミック | 26 | コミック | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001017380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュクスの角灯(ランタン) 1 SPコミックス |
書名ヨミ |
ニュクス ノ ランタン |
著者名 |
高浜 寛/著
|
著者名ヨミ |
タカハマ カン |
出版者 |
リイド社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
726.1
|
分類記号 |
726.1
|
ISBN |
4-8458-4421-0 |
内容紹介 |
1878年長崎。蓄音機、ミシン、ドレス、幻灯機…。万博に湧くパリから渡来した夢の品々に導かれ少女は未知の世界へ歩き出す。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞 手塚治虫文化賞マンガ大賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
申請書の記入例付き!小売販売、通信販売、輸入販売を始めるための要件や諸手続について元酒類指導官の視点で解説! |
(他の紹介)目次 |
第1部 酒類販売免許制度の概要(酒類販売業免許の区分と内容 酒類販売業免許の申請要件 酒類小売業免許の申請手続等 酒類卸売業免許の申請手続等 酒類販売業免許の条件緩和の申出手続等 ほか) 第2部 申請書類の書き方(一般酒類小売業免許申請書の記入例 通信販売酒類小売業免許申請書の記入例 輸入酒類卸売業免許申請書の記入例 酒類販売業免許の条件緩和申出書の記入例 酒類販売場移転許可申請書の記入例 ほか) 参考資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 秀一 行政書士・税理士・酒類業コンサルタント・産業カウンセラー。小林法務会計事務所 代表。やまなし大使。1954年長野県生まれ、東京都在住。早稲田大学政治経済学部卒業後、1979年東京国税局に入庁。1987年より、国税庁課税部酒税課実査官・係長として、酒類販売業免許制度の企画立案、ビール製造免許の審査、酒類業界の指導などの業務に従事。川崎市内の税務署の酒類指導官を経て、1998年より国税庁税務大学校に異動。研究部教育官、教務課課長補佐を歴任し、酒類行政に関する研究及び税務職員の教育計画の企画立案に従事。その後、税務大学校研究部教授、東京国税局酒類業調査官、信濃中野税務署長、税務大学校教務課長、横須賀税務署長、酒類総合研究所総務課長、甲府税務署長、東京上野税務署長を歴任し、2015年定年退職。2016年9月小林法務会計事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ