検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

毎日つかえる子どもの権利     

著者名 甲斐田 万智子/著
出版者 アルパカ
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別購入予定369/カ/図書室一般図書予約不可落札済み 
2 清田購入予定369/カ/ヤング一般図書予約不可落札済み 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.4 369.4
子どもの権利条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001914449
書誌種別 図書
書名 毎日つかえる子どもの権利     
書名ヨミ マイニチ ツカエル コドモ ノ ケンリ 
著者名 甲斐田 万智子/著
著者名ヨミ カイダ マチコ
出版者 アルパカ
出版年月 2024.12
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-910024-04-2
内容紹介 人からされたことで、いやなことはいやと言っていい。自分の言いたいことはきちんと聞いてもらえる権利がある。子どもが日常で困ったときどうしたらいいのかを、子どもの権利条約の条文にそってわかりやすく伝える。
著者紹介 上智大学卒業。認定NPO法人国際子ども権利センター代表理事。立教大学、文教学院大学講師。
件名 子どもの権利条約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分の未来は、自分で決める権利がある!人からされたことで、いやなことはいやと言っていい。自分の言いたいことは、きちんと聞いてもらえる権利がある。この本は、子どもが直接読めて、日常で困ったとき、どうしたらいいのか、誰に相談したらいいのか、よくわかるように、いつでもつかえるようにつくった本です。
(他の紹介)目次 序章 あなたがもってる、子どもの権利を知ろう!
第1章 子どもの生きる権利
第2章 子どもが日々すくすくと育つ権利
第3章 子どもが有害なものから守られる権利
第4章 自分たちの社会のことを自分たちで決めていく権利
第5章 日本政府や自治体の子どもの権利を実現する責任


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。