蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9011762797 | 104/ナ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000576921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<魂>に対する態度 |
書名ヨミ |
タマシイ ニ タイスル タイド |
著者名 |
永井 均/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ヒトシ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-326-15247-8 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代にも続く「日本らしさ」を多く生んだ“江戸時代”。当時の生活の仕方や流行を知れば、ドラマや映画、時代小説がもっと楽しくなる!!ふりがなつき。情報満載。フルカラー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 江戸と江戸文化の基礎知識(江戸時代ってどんな時代? 5つに分かれる江戸文化 ほか) 第2章 江戸城と武士たちの暮らし(城郭都市・江戸 これが江戸城だ!江戸城拝見 ほか) 第3章 江戸庶民の暮らし(江戸を支えた農民と町人 農民たちの暮らし ほか) 第4章 庶民が生んだ江戸の文化・化政文化(元禄文化vs化政(文化・文政)文化 江戸の文化の大先輩 上方文化拝見 その一 人形浄瑠璃 ほか) 第5章 江戸文化の大輪の花・浮世絵と蔦屋重三郎(町人文化の中で開花 浮世絵 世界を魅了した風景画からエッチなものまで 浮世絵はバラエティ豊か! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 賀一 法政大学文学部卒業後、43歳で早稲田大学教育学部を再受験し卒業。東進ハイスクール等を経て、現在はオンライン予備校「スタディサプリ」で日本史ほか9科目を担当する「日本一生徒数の多い社会科講師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いとう みつる ほのぼのとした雰囲気のなか、“ゆるくコミカル”な感覚のキャラクターが人気のイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千羽 ひとみ フリーランスのエディター兼ライター。雑誌・単行本を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ